ニューフェース紹介
 4・5月の社会教育総合センターは、新入学の生徒さんや新入社員の方々など多くの皆様に御利用いただいております。
当センターにおきましても職員の異動がありましたので、新しくスタッフとなりましたメンバーを紹介します。

副所長 桂木 俊樹
 4月から副所長に着任しました。「社会教育は思いやり」を信条に、木が上へ上へと伸び、大きな繁りとなっていく姿を思い描いた当センターの所章のように、県民の皆さまの社会教育の“輪”が広がるよう奮闘したいと思います。どうぞよろしくお願いします。


研修・情報室(第1事務室)
室長 山手 研一
 近年、社会教育の重要性は益々高まっていると思います。
 研修・情報室では、県民の皆様の学習活動を支援するため、HPによる情報提供や視聴覚教材の貸出等を行っています。また、社会教育関係者の方を対象に研修講座を実施しています。皆様のお役に立てるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いします。




主任社会教育主事  島居 隆浩
 古賀市立古賀中学校から異動してまいりました。以前の平成21~23年度まで当センターの研修・情報室に勤務させていただいた経験を業務に活かして頑張りたいと思います。どうぞよろしくお願いします。





社会教育主事 松藤 彰一
 小郡市立三国小学校から異動してまいりました。社会教育分野は初めての経験でまだまだ分からないことばかりです。何事にもチャレンジ精神で「いまする すぐする ちゃんとする」をモットーに精一杯頑張っていきます。どうぞよろしくお願いします。





指導員 黒葛原 志保子
 20年余りお世話になった、社会教育総合センターに2年ぶりに勤務することになりました。4月から8月までの短い期間ですが、ホームページ「ふくおか社会教育ネットワーク」を通して皆様にお役に立てるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いします。



学習サポート室(第1事務室)
企画主査 高椋 剛太
 4月に教育センターから異動してきました。社会教育施設での勤務は初めてですが皆様のお役に立てるよう努めてまいります。どうぞよろしくお願いします。






社会教育主事 松井 晶子
 直方市立直方第三中学校より異動してまいりました。学校では経験できないようなことばかりで、毎日新鮮な気持ちですごしております。研修される皆様に気持ちよくご利用いただけるよう、頑張ってまいります。よろしくお願いします。







指導員 舩越 亮太
 昨年度は粕屋農協に勤めていました。社会教育施設というこれまで経験したことのない職種ですので、初めはご迷惑をおかけするかもしれませんが、一刻も早く仕事に慣れ、貢献していきたいと思います。







指導員 梶原 明香
 今年度から指導員として勤務しております。新しい環境に戸惑うばかりですが、周りの方々に支えて頂き感謝しています。笑顔で皆様の学習・研修のサポートに努め、自分の成長にも繋げていきたいです。どうぞよろしくお願いします。





指導員 清水 亮
 昨年度、福岡県立大学を卒業し今年度より指導員として勤務しております。皆様の研修が有意義なものになるように努め、日々精進していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。




 総務室(第2事務室)
企画主査 澤田 亮
 これから当センターで色々な経験をさせていただき、楽しく職務を遂行できるように、また、当センターの運営に少しでも力になるような働きができるように頑張ってまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いします。



主事 井上ひかる
 昨年度に面接合宿でお世話になったこの社会教育総合センターで今年から働くことができ、とても光栄に思っております。何事にも全力で取り組み、今よりもっと”若さ”を発信していきたいです。どうぞよろしくお願いします。

 センター正面玄関  少年自然の家玄関

 平成29年5月 (編集)総務室 澤田 
◇事業案内
●第36回大会
中国・四国・九州地区 生涯教育実践研究交流会
平成29年5月19日(金)~21日(日)
(19日情報交換会)
●福岡県子どもの豊かな学びのための学校外教育支援事業
「和き・合い・愛ファミリーキャンプ」
第1回:平成29年  6月  3日(土)~  4日(日)
第2回:平成29年10月14日(土)~15日(日)
第3回:平成29年12月 2日(土)~  3日(日) 
●社会教育応援隊 通年
 
事業案内
◇事業報告
●新任社会教育・生涯学習行政関係職員等研修会① 平成29年4月19日(水)

事業報告

利用団体の活動紹介
 小倉南高等学校の皆さんの2泊3日の宿泊体験学習の活動の様子を紹介します。

利用団体の活動紹介
★社教の本棚☆ ~センターの資料室から~

●地域学校協働活動推進のための地域コーディネーターと地域連携担当教職員の育成研修ハンドブック


 本ハンドブックは、都道府県や市町村の地域コーディネーターや地域連携担当教職員の研修を担当される方々を対象とし、現場での実践的な研修に活用できるよう、多様な研修プログラム例が掲載されています。また、プログラムを作成するために必要な地域と学校の連携・協働についての考え方に沿った内容となっています。
分類番号 01-01 アA 298
 
発行日 平成29年3月
発 行 国立教育政策研究所 社会教育実践研究センター

 国・県・市町村等の文献資料の検索は こちら から

資料室のページは こちら から

★おすすめ教材☆キラリ ~福岡県視聴覚ライブラリー~

 
今回は防災教育作品をご紹介します。

◆D28026 のぶながくんの みんなで約束 火の用心 【10分】
 のぶなが君たちが火縄銃型ライターで写真を撮り遊んでいると、ロウソクの火が燃え移り、あっという間に火事に! 

◆D28027 火災から命を守る8つのポイント 3つの習慣 5つの対策 【19分】
 全国各地で毎日のように発生する住宅火災。住宅火災から命を守るには3つの習慣、5つの対策が重要です。その8つのポイントを検証します。


視聴覚ライブラリのページ こちら から


★イベント情報
県内市町村のイベント情報は こちら から
   過去の掲載
|お問い合わせ|
福岡県立社会教育総合センター
〒811-2402 福岡県糟屋郡篠栗町大字金出3350-2  TEL092-947-3511  Email:mail@fsg.pref.fukuoka.jp