目次
社教センターだより
更新情報
社教の本棚 ~センター資料室~
おすすめ教材☆キラリ ~福岡県視聴覚ライブラリー~

社教センターだより

学習活動を支える社会教育総合センターを目指して。

 11月になり、朝晩を中心に冷え込みが厳しくなってきました。秋を彩る紅葉も徐々に最盛期を迎えてきます。晴れの日の日中は澄みきったさわやかな空気に包まれ、当センターから見える米の山山頂もくっきりと青空に浮かび上がっています。
 この時期、当センターは活動のピークを迎えます。今年も新型コロナウイルス感染症の影響で様々な制限があり、皆様には御不便をおかけしています。そのような状況下でも、徐々にですが、登山や野外炊飯等の野外活動が行われてきております。職員として、大人や子どもの笑い声が施設内に聞こえることへの喜びを感じているところです。
 今年も地域に開かれた施設づくりの一環として、様々な創作活動・体験活動を楽しんでいただく「ゆずフェスティバル」を11月7日(日)に開催いたします。多くの皆様の申込みに感謝しております。感染症拡大対策を徹底し、「見て・さわって・作って」楽しめる一日になりますように、センター職員一同、心よりお待ちしております。

※昨年度の「ファミリーカミングデイ!」の創作活動・体験活動の様子
※昨年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、「ゆずフェスティバル」の代替事業として
「ファミリーカミングデイ!」を実施しました。


 また、『「新しい出会い」と「新しいつながり」をあなたへ』をキーワードに、「みんなで育もう!ふくおかの子ども育成支援フォーラム」を12月11日(土)に開催いたします。学習や交流を通して、家庭教育・子育て支援の在り方を考えるとともに、参加者同士のネットワークづくりを図っていきます。山口県岩国市の川下中学校区家庭教育支援チームによる提案発表と本県の事例発表4本です。子育て中の方にも安心して参加できるように、小学生以上を対象に体験活動ができる子どもプログラムや託児も設定しております。



 ※昨年度の「ふくおかの子どもの育成支援フォーラム」の実践発表や子どもプログラムの様子

チラシ画像をクリックするとPDFが表示されます。
ふくおかの子ども育成支援フォーラムチラシ表面画像とPDFリンク ふくおかの子ども育成支援フォーラム裏面画像とPDFリンク
チラシ・おもて面 
(PDF:52,467KB)
チラシ・うら面 
(PDF:10,038KB)
 


 当センターは様々な目的での利用が可能です。学校や企業等の団体をはじめ、地域の子育てサークルや老人会、1世帯の家族から、利用申込みができます。2名以上の団体では宿泊も可能です。体育館やプレイホール、講堂も利用できます。また、グラウンドでは道具等をお持ちいただければ、グラウンドゴルフが可能です。詳細は電話でお問い合わせいただくか、「ふくおか社会教育ネットワーク」(http://www.fsg.pref.fukuoka.jp/)の中の「社会教育総合センターHP:利用のご案内」で確認することもできます。どうぞ、御利用ください。




 令和3年11月 福岡県立社会教育総合センター 研修・情報室 水落 義行

◇事業案内
みんなで育もう!ふくおかの子ども育成支援フォーラム
令和3年 12月11日(土)
第189回生涯教育まちづくりフォーラム
令和3年 11月27日(土)
地域と学校の連携・協働推進フォーラム
令和3年 11月29日(月)
社会教育・生涯学習関係職員等専門研修会
令和3年 11月17日(水)
ゆずフェスティバル
令和3年 11月 7日(日)
はじめてチャレンジ!
 ドキドキキャンプ
【第2回】
令和3年 11月13日(土)
9:00~16:00
ふくおかきっずアドベンチャーキャンプ
【第1回 シーサイドキャンプ】
(玄海の家) →中止
 
【第2回 マウンテンキャンプ】
(英彦山青年の家)
1回目
令和3年 10月 9日(土)
2回目
  10月10日(日)
   
【第3回 フォレストキャンプ 】
(国立夜須高原青年自然の家)
令和3年 12月11日(土)~
  12月12日(日)
1泊2日
   
【第4回 ファイナルキャンプ 】
(福岡県立社会教育総合センター)
令和4年 1月29日(土)~
  1月30日(日)
1泊2日
     
ファミリーキャンプ基礎講座
【第2回】
令和3年 11月20日(土)
13:00~
     21日(日)
15:00
社会教育・生涯学習関係職員等基礎研修会 通年(動画による視聴)
はじめてのアウトドア!
 ENJOYファミリークッキング♪ ~入門編~
【第3回】
令和3年 12月5日(日)
9:30~14:30
16ミリ映写機操作技術講習 随時受付(令和3年12月末まで)
ふくおか社会教育応援隊 通年
ふくおか体験活動出前隊 通年

事業案内
◇事業報告

事業報告


★社教の本棚☆ ~センター資料室~
【11月号】郷土史誌かわら 第九十二集~特集 香春岳のトゥファ~

 トゥファ(石灰華)は、生物が造る岩石ともいわれ、石灰岩地方の洞窟や滝から流れ出たカルスト水が洞窟外に流れ出る際、シアノバクテリア等が光合成をすることで炭酸ガスが消費され、炭酸ガス濃度が低下して、炭酸カルシウムが過飽和になり形成された沈殿物です。
 本書では、九州大学名誉教授 吉村和久氏の研究論文「光合成と時間がつくる石の造形―トゥファの魅力」と、東筑紫学園高等学校 理科部の研究論文「生物が造る岩石 香春岳のTufa その成因と日本有数の理由」を掲載して、香春岳のトゥファについて紹介しています。


発行日 令和3年9月
発行所 香春町教育委員会
配架場所 資料室 


★おすすめ教材☆キラリ ~福岡県視聴覚ライブラリー~
 新しく入荷した作品をご紹介します。

D02039 いのちを守る 運転者(ドライバー)の責任 【20分】
 保育園児ら16人を巻き込んだ死傷事故。“ながらスマホ”による死亡事故。いずれも、ドライバーの不注意によって引き起こされた事故だった。こうした事例を通じて、事故を起こしたドライバーが負う3つの法的責任と社会的責任について改めて学ぶ作品です。


D02040 あおり運転 加害者にも被害者にもならないために  【17分】
 運転する多くのドライバーが「あおり運転」の被害を経験している。「あおり運転」の加害者にも被害者にもならないために私たちはどうすればよいか考える作品です。


視聴覚ライブラリーのページ こちら から


市町村イベントカレンダー
県内市町村のイベント情報は こちら から
   過去の掲載
|お問い合わせ|
福岡県立社会教育総合センター
〒811-2402 福岡県糟屋郡篠栗町大字金出3350-2  TEL092-947-3511  Email:mail@fsg.pref.fukuoka.jp