ふくおか社会教育ネットワーク

ふくおかの社会教育に関する情報の提供と社会教育関連機関の紹介をするサイトです。

トップ > 視聴覚教材を検索 > 検索結果一覧 > 詳細

視聴覚教材を検索

教材が決まりましたら、お電話ください。

TEL 092-947-3514

視聴覚教材 検索結果詳細

検索一覧へ戻る
分類番号 D03039R
題名 どう向きあえばよいの?南海トラフ巨大津波 大津波の経験を伝えたい
対象 小学校,中学校,高等学校
分類 特別活動,国民生活,家庭教育,地域社会生活
上映時間 21分
媒体 DVD
教材内容 南海トラフ地震の危機が迫っています。南海トラフ地震では、2011年の東日本大震災を越える規模の大津波が、短時間で人口の密集した広い範囲の沿岸各地を襲うことになるため、東日本大震災を上回る大災害になるのではと懸念されています。
この作品では、南海トラフ地震の巨大津波が来襲したときに何が起こり、どのような危険がもたらされるかについて、東日本大震災の教訓をふまえて示します。
次に、津波が予想されるときに個人としてどのように行動すべきか、そのポイントと心がけを紹介します。
また、南海トラフ地震で大津波が予測される地域では、被害を減らすために地域として何ができるのか、どう備えたらいいのかを、高知県黒潮町の取り組みをモデルに紹介します。
被災者の体験や研究成果によって示される津波の脅威。津波から生き延びるために何ができるのかを考え、行動するための一助となることを目指します。
■南海トラフ地震と津波
■津波の脅威
■津波から命を守る 
【制作2019年】
検索一覧へ戻る