|
発表事例 | 県 名 等 | |
1 | 開成中学星サンタ ~中学生の地域交流の創出~ |
佐賀県佐賀市 |
2 | 高校生が本気で動き出す! ~高校生×宮崎のかっこいい大人~ |
宮崎県宮崎市 |
3 | 未来を織りなす人づくり ~西郷どんの里「龍郷町」、地域ぐるみ青少年事業の特色~ |
鹿児島県龍郷町 |
4 | 廃校舎活用の新たな試み ~限界集落の負けない底力~ |
山口県岩国市 |
5 | 歌とダンスで村の魅力発信! ~ほせぇ村からこんにちわ、元気もりもり日吉津村~ |
鳥取県日吉津村 |
6 | 小学校留守家庭子ども会での活動 | 福岡県福岡市 |
7 | 今、求められる公民館活動 ~「サテライト菊池教室」からの学び~ |
熊本県菊池市 |
8 | 学校と連携・協働した公民館事業 | 福岡県福岡市 |
9 | 公民館活動における協働の仕組みづくり ~子どもを育てる公民館と学校の協働~ |
大分県大分市 |
10 | おもちゃ病院活動の生涯学習への貢献 | 福岡県糸島市 |
11 | おいでよ~「なぎさ未来塾・ひまわりハウス『わいわい食堂』」 | 鹿児島県姶良市 |
12 | 女子目線でのマチナカ再発見 ~女子部流楽しさの仕掛けとその先~ |
長崎県長崎市 |
13 | 霧島おむすび自然学校 ~障がいのある人たちの野外活動の実践~ |
宮崎県小林市 |
14 | 高校生による地元再発見 ~「民家の甲子園」愛媛県大会がもたらす効果~ |
愛媛県西条市 |
15 | 「勝央町カタルバ講座」の実践・手法 ~中高生が地域で輝く出番づくり~ |
岡山県勝央町 |
16 | 舞台体験を通した子どもたちの居場所づくり・地域づくりの実際 ~子どもも大人もつながる新たなコミュニティの構築~ |
大阪府大阪狭山市 |
17 | 「ながとジュニアリーダーズクラブ」の組織と連携活動の実際 | 山口県長門市 |
18 | 三方良しの「新・職場体験」 | 島根県益田市 |
19 | キャリア教育『夢授業』 | 福岡県北九州市 |
20 | 子どもたちが「楽しく学べる出前講座」への思いと活動 | 高知県高知市 |
21 | ハッチョウトンボを通じた地域ぐるみのESD学習 | 島根県浜田市 |
22 | 「親孝行の里」の地域力の源泉 ~津波見名(つばみみょう)振興協議会の挑戦~ |
長崎県南島原市 |
23 | 「このまちにくらしたいプロジェクト」の運営と手法 | 広島県広島市 |
24 | 「いいづか市民マナビネットワーク」のシステムと取り組み | 福岡県飯塚市 |
25 | 地域活性化に導入した「リードフォーアクション」の仕組みと手法 ~仲間と一緒に読書・対話・課題発見・解決~ |
徳島県徳島市 |
26 | 地域みんなで防災アクティブラーニング ~熊本地震の経験から学ぶ~ |
熊本県(全域) |
27 | 世界遺産 「勝連城」復活プロジェクト ~560年前に滅んだ城を蘇らせる~ |
沖縄県うるま市 |
28 | まちづくりは○○○! ~生き残りをかけたコミュニティの幕開け~ |
鳥取県鳥取市 |