ニューフェース紹介
 4月は年度替りで、ここ社会教育総合センターも、4,5月は例年、新入学の生徒さんや新入社員の方々など多くの皆様に御利用いただいております。
 当所におきましても職員の異動がありましたので、4月から新しくスタッフとなりましたメンバーを紹介します。


梅原 副所長
 県教育庁総務課から社会教育総合センターに赴任いたしました。
 初めての社会教育施設での勤務ですが、フットワークとチームワークを駆使して皆様とネットワークを築いていきたいと思います。
 よろしくお願いいたします。





研修・情報室(第1事務室)
齋藤 社会教育主事
 八女市立黒木小学校から異動してきました。健康と趣味を兼ねたウォーキング中に「♪幸せは~歩いて来ない だ~から歩いて行くんだよ~ 一日一歩三日で散歩♪」と、人生の醍醐味を心に刻んで歩を進めております。何事も前向きに、一所懸命がんばります!よろしくお願いします。



奥畑 社会教育主事
 行橋市の今川小学校から異動してきました。センターは、日々様々な団体様にご利用いただいています。これまでの仕事と大きく違うので、視点を変えて、色々なことに気付けるように努力していきます。どうぞよろしくお願いします。





末吉 社会教育主事
 飯塚市立椋本小学校からこの4月に異動してきました。社会教育は初めてで、とまどうこともたくさんありますが「何でもやってみよう!」の精神で早く仕事を覚えたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。




学習サポート室(第1事務室)
白木 企画主査
 総務事務センターから異動してまいりました。7年前に社教センターで勤務していましたので、いわゆる「出戻り」になりますが、心新たに一から勉強しなおすつもりで頑張ります。どうぞよろしくお願いします。





林 社会教育主事
 本年4月、直方市立直方第一中学校から異動してまいりました。社会教育は経験がなく、初めての仕事内容が多いため、戸惑いもありますが、「心機一転、歯を食いしばり、何事も全力で頑張りたい」と思っています。また、たくさんの人との出会いを大切にし、皆様のお役に立てればと思っています。宜しくお願いいたします。




小山 指導員
 九州産業大学から来ました。大学では美術を学んでおり、絵を描くことが大好きです。分からないことも多いですが、皆様のお役に立てるように頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。






稲永 指導員
 九州共立大学から来ました。小学生の頃から野球をしており、元気とやる気は誰にも負けません。利用者の皆様に笑顔と元気を提供できるように努めたいと思います。





 総務室(第2事務室)
池上 総務室長
 4月に青少年アンビシャス運動推進室から異動してきました。平成21年度から2年間、学習サポート室に勤務していました。今度は、総務室勤務ということで、心機一転頑張りますのでよろしくお願いします。





堀江 主任主事
 京築教育事務所から異動してきました。1日も早くセンターに慣れ、利用者の皆様のお役に立てるようにがんばりたいと思います。よろしくお願いいたします。


      



   
 皆様も是非、私たち新しいスタッフのフレッシュな姿を見に来てください。
 当センターでは、新メンバーはもとより、職員全員で皆様のお越しをお待ちしております。    
 平成25年5月1日 (編集)総務室 池上 
◇事業案内
広報力アップ実践講座 平成25年6月12日(水)
16mm映写機操作技術講習 平成25年7月10日(水)
●第32回
「中国・四国・九州地区生涯教育実践研究交流会」

※電子申請は 4月 8日(月)から
平成25年5月18日(土)~19日(日) 
●社会教育応援隊 通年
事業案内
◇事業報告
事業報告

 
利用団体の活動紹介
●小竹町立小竹中学校1年生のみなさんが2泊3日の「ふれあい合宿」にいらっしゃいました。(平成25年4月15日~17日)の研修の様子をご紹介いたします。
利用団体の活動紹介

★社教の本棚☆ ~センターの資料室から~

●体験・遊びナビゲーター

発行:平成25年2月
発行・監修:独立行政法人 国立青少年教育振興機構

 全国28か所にある国立の青少年教育施設で行われている約50の体験活動が子どもから大人までを対象に、親しみを持ち実際にチャレンジしてみたくなるようにと、写真やイラストを交えて分かりやすくオールカラーで紹介されています。中には当センターでも行っている体験活動や地域の活動や子ども会などで行うことのできる活動も掲載されています。また、体験活動に関する豆知識や注意点が書かれたコラムのコーナーもあります。ぜひ、活動の参考にされてください。

 国・県・市町村等の文献資料の検索は こちら から
資料室のページは こちら から

★おすすめ教材☆キラリ ~福岡県視聴覚ライブラリー~

 こどもたちの死亡原因の第1位は「不慮の事故」
そこで、事故・災害の危険から子どもたちの生命を守ることを考えていく教材です。

●V10114 小学生の生活安全シリーズ 火災と安全 【15分】

●D10115 小学生の生活安全シリーズ 水の事故と安全 【15分】
 
視聴覚ライブラリのページ こちら から


  ★イベント情報
  県内市町村のイベント情報は こちら から
   過去の掲載
|お問い合わせ|
福岡県立社会教育総合センター
〒811-2402 福岡県糟屋郡篠栗町大字金出3350-2  TEL:092-947-3511 FAX:092-947-8029
                     Email:mail@fsg.pref.fukuoka.jp