|
|
|
平成26年度も残すところあとわずかとなりました。本年度も多くの県民の皆様や社会教育関係者にご参加いただきました。心より感謝申し上げます。
当センターは、重点目標として
(1) 県民の学習活動支援
(2) 福岡がめざす子どもの育成
(3) 社会教育関係者等の養成
を掲げ、これらの目標の達成に向けて、様々な事業を行ってまいりました。
現在は、あと3つの主催事業を残し、終了した事業から振り返りと次年度に向けて見直し・検討をしているところです。
それぞれの事業担当者は、利用される方・参加される方にとって、より良い内容にするにはどうしたらよいか、何を持ち帰っていただくか、今後どう広げていくかを考えながら、工夫を凝らしてまいりました。いかがだったでしょうか。
今後もさらなる改善を重ね、利用者、参加者にとって満足のいく施設となるように努力してまいります。
今後とも変わらぬ御支援と御協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
|
|
平成27年2月 社会教育総合センター 研修・情報室長 古賀 健治 |
|
|
|
|
4月:新任社会教育関係職員等研修会 |
5月:中国・四国・九州地区
生涯教育実践研究交流会 |
6月:子どもの体験活動
支援者等セミナー |
|
平成26年度の
これまでの事業を
写真で振り返りました。 |
|
7月:市町村社会教育委員
新任者研修会 |
8月:にこにこキッズ!体験塾 |
|
|
9月:いきいきファミリーキャンプ |
10月:ふくおか「子どもの育ち」
支援フォーラム |
|
|
|
11月:ゆずフェスティバル |
12月:学校・家庭・地域の
連携推進セミナー |
1月:公民館事業活性化研修会 |
|
|
|
|
◇事業案内 |
|
● |
ワクドキウインター楽習塾 |
A:平成27年2月 7日(土)~ 8日(日)
B:平成27年2月14日(土)~15日(日) |
● |
青年ボランティアのつどい |
平成27年 2月21日(土) |
● |
社会教育応援隊 |
通年 |
|
|
◇事業報告 |
|
● |
公民館事業活性化研修会② |
平成27年 1月20日(火) |
● |
社会教育・生涯学習関係課長、係長等行政経営セミナー |
平成27年 2月 4日(水) |
|
|
◇利用団体の活動紹介 |
●「福岡教育大学吹奏楽部」の皆さんが平成27年1月15日(木)~18日(日)3泊4日の集中合宿に来られました。
利用団体の活動紹介 |
|
|
|
|
|
★社教の本棚☆ ~センターの資料室から~ |
|
●各世代が共に参画する地域コミュニティづくりに関する提言
~今日的課題・地域課題への対応を踏まえて~
‐第31期青森県社会教育委員の会議 調査研究報告書‐ |
|
本報告書では、地域コミュニティづくりを行っている団体活動の展開において必要な「組織づくり」「事業の展開」「人づくり」の3つの要素で提言されています。今回は、シニア世代、現役世代、子ども・若者世代それぞれが中心となりながら、地域コミュニティに取り組む12団体に訪問調査を実施し、各世代のキーパーソンや団体活動の特徴(仕組み)や事業の特徴(しかけ)についてまとめられています。
発行:平成26年10月 青森県教育庁生涯学習課
国・県・市町村等の文献資料の検索は こちら から
資料室のページは こちら から
|
|
★おすすめ教材☆キラリ ~福岡県視聴覚ライブラリー~ |
|
今月は、応急手当に関する作品をご紹介します。
◆D26015 子どもでもできる 応急手当~災害・事故・急病から命を救う~(2枚組)【40分】
頻繁に地震、気象災害などが発生する昨今、災害・事故・急病などに遭遇した場合、どのように応急手当や救命処置をしたらよいのか、小さなケガの応急手当から、心肺蘇生法やAEDの使い方までを身につけることができるように、わかりやすく解説します。
◆D24040 子どもの一次救命処置 【33分】
乳児・小児に対する心肺蘇生法や気道異物の除去法、AEDの使い方など、発見から救急隊が到着するまでの心肺蘇生や気道内の異物除去の適切な処置をわかりやすく解説しています。
視聴覚ライブラリのページ こちら から
|
|
★イベント情報 |
|
県内市町村のイベント情報は こちら から
|
|
|