|
初夏の風もさわやかな5月19日、20日に「 中国・四国・九州地区生涯教育実践研究交流会 第37回大会」が当センターで開催されました。
数日前までは雨の天気予報であったため天候を心配しておりましたが、当日は、晴天に恵まれ澄み切った青空の下、福岡県内はもちろん、東京や沖縄等の県外から延べ727人のご参加をいただきました。
「超長寿社会」を迎える我が国において、人生100年時代を見据えた、「人生の再設計」・「社会保障制度の再設計」等が必要になるといわれております。このような中、今大会ではテーマを「未来の必要」と掲げ、各県の実行委員の「連携・協働」により、28の実践事例を集め、4つの会場に分かれて実践発表が行われました。まちづくり活動、家庭教育支援、体験活動など様々な実践が報告され、各会場ともに発表者と参加者の活発な意見交換により思いを共有し熱く盛り上がっておりました。
また、全日程を通じて、様々な場面での情報交換や意見交換が行われ、多くの学びや旧知との再会、新しい出会いもあり、大変充実した二日間になったのではないかと思います。
最後になりましたが、今大会を大いに盛り上げていただきました各県の実行委員の皆さん、
実践発表者・司会者の皆さん、参加者の皆さん本当にありがとうございました。
次回の第38回大会も、充実した大会となるよう鋭意準備を進めてまいります。たくさん
の方のご参加を篠栗の地でお待ちしております。
|
平成30年6月 社会教育総合センター 副所長 池上 利之 |
次に、当センターで開催されるこれからの事業、研修についてご案内いたします。
6月5日(火) 「16ミリ映写機操作技術講習」
当センターで保管されている16ミリ映写機の操作技術を習得します。16ミリフィルムの持つ温かさや文化的価値を今後に伝えていくために操作技術の継承をねらいとして実施します。
6月9日(土)~10日(日) 「和き・合い・愛ファミリーキャンプ」
知的障がいのある児童・生徒とその家族を対象に、自然体験活動や集団で楽しみながら活動できるプログラムを通して、何事にも主体的に取り組む力や他者とふれあう力を育むとともに、達成感を味わうことができるように企画しました。また、他の家族とふれあう場の提供を行い情報交換等することで、子どもの自立に向けた支援の在り方等について考える機会とすることもねらいとしています。
6月18日(月) 「学校とともにある地域づくり・人づくり推進セミナー①」
地域住民が参画し、地域全体で子どもたちの成長を支え、地域を創生する地域学校協働活動や放課後支援活動を推進するため、関係者の理解促進とコーディネーター等の育成を図り、今後の取組の充実につなげることを目的としています。午前に「特定非営利活動法人まちと学校のみらい 代表理事 竹原 和泉 氏」に事例発表を、また、午後からは、「九州大学大学院人間環境学研究院教育学部門・社会教育学准教授 岡 幸江 氏」の講義等を予定しています。
当センターでは、「県民の学習活動支援」「ふくおかの未来を担う子どもの育成」「社会教育関係者等の養成」という3つの柱で事業を展開しています。今回は6月の主催事業のみご紹介させていただきましたが、今後の事業については、当センターホームページの「事業案内」 「新着情報」で随時情報更新してまいりますので、そちらもご覧ください。
今後も皆様にとって有益な情報発信を心がけてまいります。より多くの事業にご参加いただけますよう、所員一同心よりお待ちしております。 |
|
|
|
|
◇事業案内 |
●学校とともにある
地域づくり・人づくり推進セミナー① |
平成30年 6月18日(月) |
●市町村社会教育委員新任者研修会 |
平成30年 7月11日(水) |
●福岡県子どもの学校外教育支援事業 「和き・合い・愛ファミリーキャンプ」 |
第1回: |
平成30年 6月 9日(土)~10日(日)
1泊2日 |
第2回: |
平成30年10月13日(土)~14日(日)
1泊2日 |
第3回: |
平成30年12月 1日(土)~ 2日(日)
1泊2日 |
|
●ふくおか社会教育応援隊 |
通年 |
事業案内 |
|
◇事業報告 |
●中国・四国・九州地区生涯教育実践研究交流会
第37回大会 |
平成30年 5月19日(土)・20日(日) |
事業報告 |
|
◇利用団体の活動紹介 |
宇美町立宇美東小学校の自然教室の活動の様子をご紹介します。
利用団体の活動紹介 |
|
|
|
★社教の本棚☆ ~センターの資料室から~ |
●地域学校協働のためのボランティア活動等の推進体制に関する調査研究報告書
|
平成29年3月に、社会教育法が改正され、地域学校協働活動を実施する教育委員会が地域住民等と学校との連携協力体制を整備することや地域学校協働活動に関し地域住民等と学校との情報共有や助言等を行う「地域学校協働活動推進員」の委託に関する規定の整備が行われました。
本書は、第Ⅰ部「地域学校協働活動の実施状況アンケート調査の結果」、第Ⅱ部「地域学校協働活動についての先進的な取組を行っている自治体に対しての聞き取り調査の結果」の二部構成になっています。
発行日 |
平成30年3月 |
発 行 |
国立教育政策研究所社会教育実践研究センター |
分類番号 |
01-01-ウ-A-129 |
|
★おすすめ教材☆キラリ ~福岡県視聴覚ライブラリー~ |
今回は情報教育に関する作品をご紹介します。
●D29002 親や先生が知らない!子供防犯スクール ネット・SNS トラブル編
【25分】
架空の学校「子供防犯スクール」を舞台に、専門家が近年発生したSNSやネット上での犯罪被害の原因と対策について、分かりやすく解説します。
●D29032 スマホ依存 スマホ依存の恐怖とその対策法
【12分】
スマホ依存の人の特徴、依存する原因、そして依存による悪影響を説明しスマホ依存を治すための方法を紹介します。
|
視聴覚ライブラリのページ こちら から
|
★市町村イベントカレンダー |
県内市町村のイベント情報は こちら から
|
|