目次
|
|
センターだより |
9月7日は二十四節気の「白露」です。暑さも少しずつ収まり始め、草花に朝露がつくようになってくるということを意味しています。そうは言ってもまだまだ昼間は例年以上の気温が続いており、熱中症の恐れもありますので、皆さんも体調には十分お気を付けください。
さて、今年の「特別な夏」は皆さんいかがお過ごしだったでしょうか。
例年であればキャンプや山登り、川遊びなど、たくさんの自然体験を味わうことができる夏休み。今年は新型コロナウイルス感染症・拡大防止のためにいろいろな施設が閉鎖され、体験の機会が大幅に減ってしまったのではないでしょうか。
また、多くの小・中学校では、自然教室やふれあい合宿が中止になったり短縮になったりするなど、本来それぞれの学期に体験すべきだったことができなくなってしまっています。
そこで、このような子どもたちに豊かな体験活動を提供するため、福岡県立社会教育施設(社会教育総合センター自然の家、英彦山青年の家、少年自然の家「玄海の家」)と国立夜須高原青少年自然の家が連携し、「ふくおか体験活動出前隊」を立ち上げることとしました。
これは、学校やPTA、地域等からの要請により、担当地区の施設の職員が現地に赴き、直接子どもたちに自然体験を指導したり、体験活動ブースを出展したりするものです。
指導内容や申し込み方法等の詳細は、近日中に各施設のホームページに掲載しますので、もうしばらくお待ちください。
なお、市町村や社会関係団体等の指導者を対象とした「ふくおか社会教育応援隊」についても、従来通り実施していますので、併せて是非ご活用ください。
|
センター裏山の入口 |
≪主催事業のお知らせ≫
当センターでは、「鍛えよう!ほめよう!体験活動推進プロジェクト」として、子どもたちのための様々な体験活動推進事業を実施しています。
新型コロナウイルス感染症の影響で、年度当初の計画からは大きく変わりますが、皆様の参加を心からお待ちしています。新しい内容等は、決まり次第順次ホームページに掲載しますので、詳しくはそちらをご覧ください。
現在詳細が決定している事業は以下の通りです。
「和き・合い・愛ファミリーキャンプ」
|
開催時期 |
10月 4日(日) 9:15~14:00 |
会 場 |
クリエイト篠栗(篠栗町中央公民館)、南蔵院 |
参加対象 |
特別支援学校に在籍する知的障がいのある児童・生徒 |
募集定員 |
10家族程度 |
主な内容 |
電車体験、買い物体験 等 |
申込期間 |
8月29日(土)9:00 ~ 9月18日(金)15:00 |
|
|
「はじめてチャレンジ!ドキドキキャンプ」
|
開催時期 |
第1回・・・10月18日(日) 9:30~14:30 |
第2回・・・11月29日(日) 9:30~14:30 |
会 場 |
第1回・・・若杉楽園、若杉山 |
第2回・・・社会教育総合センター |
参加対象 |
篠栗町内の小学校へ来年度入学予定の年長児 |
募集定員 |
15名程度 ※原則として、2回シリーズ 全てに参加可能であること。 |
主な内容 |
第1回・・・プチ登山 等 |
第2回・・・チャレンジクッキング 等 |
申込期間 |
9月11日(金)9:00 ~ 9月21日(月)15:00 |
|
|
併せて、主催事業のボランティアスタッフも募集しています。お気軽にお問い合わせください。
※問い合わせ先:092-947-3511(学習サポート室) |
|
令和2年9月 福岡県立社会教育総合センター 参事兼学習サポート室長 松井 和彦
|
|
|
◇事業案内 |
●社会教育・生涯学習関係職員等研修会WEB開催 |
令和2年 9月 3日(木) 10:00~
令和2年 9月10日(木) 16:00 |
●現代的課題対応研修会
公民館事業活性化研修会 |
令和2年 9月18日(金) |
●和き・合い・愛ファミリーキャンプ |
令和2年10月 4日(日) |
●現代的課題対応研修会
人生100年時代での社会教育が果たす役割
~防災教育からはじめる地域の防災・減災のまちづくり~ |
令和2年10月 8日(木) |
●はじめてチャレンジ!ドキドキキャンプ
参加者・ボランティア募集 |
【第1回】令和2年10月18日(日)
【第2回】令和2年11月29日(日) |
●市町村社会教育委員新任者研修会 |
令和2年11月27日(金) |
●ふくおか社会教育応援隊 |
通年 |
事業案内 |
|
◇事業報告 |
事業報告 |
|
|
|
★社教の本棚☆ ~センター資料室~ |
●【9月号】 milsil(ミルシル) 2020 Vol.13 No.4
|
milsilは年6回発行される、自然と科学の情報誌です。
Vol.13の特集は、「認知科学でさぐる鳥の“心”~鳥は何を見て、何を考えているのか~」です。鳥の視覚認知の仕組や、カラスの社会の順位や個体認知、小鳥の鳴き声に単語や文法があるかもしれないことなど、興味深い研究が紹介されています。
その他にも、高分子(プラスチックなど)の研究、植物研究における標本の重要性など、様々な分野について興味深い内容が記載されています。ぜひ一度、読んでみてはいかがでしょうか。
発行日 |
2020年 7月 |
発行所 |
独立行政法人 国立科学博物館
|
|
★おすすめ教材☆キラリ ~福岡県視聴覚ライブラリー~ |
今回は防犯教育の教材をご紹介します。
●D29003 親や先生が知らない!子供防犯スクール 連れ去り・誘拐編 【24分】
通学路や公園など、ありふれた場所で起きる脅威から子供たちを守るにはどうしたらいいのでしょうか。“子供防犯スクール”で一緒に学んでいきましょう!
●D30013 もしものときにできること「にこにこがおー!」生活安全編③犯罪防止 【29分】
「自分の命は自分で守る」という意識を持つことができるよう、楽しみながら、防災や防犯の知識を得る作品です。
|
視聴覚ライブラリのページ こちら から
|
★市町村イベントカレンダー |
県内市町村のイベント情報は こちら から
|
|