期 日 平成25年7月18日(木) |
|
参加者 41名 |
|
事業目的 |
地域における社会教育・生涯学習行政の使命や今後の役割、また講義や演習を通してコーチングスキルを活用した組織マネジメント・人材育成能力の向上を図る。 |
|
研修の実際 |
【講義】 |
「社会教育・生涯学習振興行政の使命」 |
|
講師 福岡県社会教育委員 黒田 修三 (福岡県立社会教育総合センター 前副所長) |
|
午前中は、「社会教育の特質、教育の事業とは何か、公民館活動との関係、社会教育と生涯学習とは、具体的な展開、現在の課題と今後の方向性」について、講義をしていただきました。
|
↑黒田先生の講義様子@ ↑黒田先生の講義の様子A |
|
↑参加者の様子@ ↑参加者の様子A |
|
【講義・演習】 |
「コーチングを活用した、組織力と生産性がUPするマネジメント力養成」 |
|
こころcom(ココロコム) 代表 内木場 三保 |
|
午後は、コーチングを活用した組織力のアップについて、「コーチングとは?、基本的なスキル、多様性を受け止める」等、生産性をあげるためのコミュニケーションの重要性等について、講義と演習をしていただきました。
|
↑講義の様子@ ↑講義の様子A |
|
↑演習の様子@ ↑演習の様子A |
|
|
参加者の声 |
・ 公民館の重要性について、最近実感することが多かったので、力をいただきました。もっと、勉強したいと思いました。3〜5年の計画作りを考えてみたいと思います。 |
・ 講義や演習があり、工夫されていたので大変分かりやすく学ぶことができました。社会教育行政の特質や社会教育事業の具体的展開等、職場に戻り周りに伝えます。ありがとうございました。 |
・ 社会教育、生涯学習について、レクチャー頂いて、自分の仕事に対するモチベーションが活性化されました。 |
・ 部下とのコミュニケーションについて考えていたので、参考になった。 |
・ 相手の存在を認め、褒めてあげることが大切だと感じた。 |
・ 人との接し方について参考になった。対人支援力の重要性。 |
・ コミュニケーションに役立つ内容でした。 |
・ コーチング講座も数回受けたが、実習が最高でした。 |
|
全体をとおして |
全体を通して、「3.65」(4点満点)と高い評価を得ることができました。
「選択と集中」による事業の統廃合、社会教育の施策や事業に係る予算の縮小等、まさに「社会教育の存在意義」が問われている現在、「社会教育の使命」について、改めて見つめなおす時期にあります。
アンケートにもありましたが、参加者の皆さんにとって、組織力をアップし、明日からの「地域から社会教育を興す」原動力にしていただきたいと思います。
ご参加、ありがとうございました。 |
|