期 日 平成26年12月11日(木) 10:30〜16:00 |
|
参加者 26名 |
|
事業内容 |
社会教育・生涯学習の振興を図るためには、計画的に事務事業を進めていくことが必要です。本講座は、個別事業のプログラム(学習プログラム)についての基本的な考え方を学び、演習や協議を通して、事業を企画・立案のスキルアップを図ります。
|
内容の実際 |
【講 義】「学習プログラムの基本的な考え方」
|
学習活動を展開する上で大切にしたい考え方や学習プログラムの企画・立案を行う際の基礎・基本を社会教育の視点から学んでいただく講義です。
講義内容は、単に技術的な面だけでなく、土台となる基礎的な知識と実際にプログラムを作る手順の2構成としました。プログラムの「目標設定」の仕方の大切さや事業における「目標との整合性」については、事例を交えながら、繰り返し述べることで伝わったのではないかと思います。
|
【演 習】「魅力あるプログラムを生み出そう」 |
事業を作るにあたって、「人集め」や「事業のマンネリ化の防止」に関わる悩みは、多くの方が抱えている課題です。魅力ある学習プログラムを創造する考え方や手順を具体的なプログラムをもとにして、実際につくっていきます。
また、個人や少人数でじっくり時間をかけて、話し合う時間を交え、悩みの解決につながるような演習となるよう、当センター社会教育主事がファシリテーターとして、時には助言者として各グループに1人ずつ入ってのグループワークを進めました。
実際のグループ協議では、各グループで活発に意見交流をしている姿が見られました。
様々な課題や困っていることが出されましたが、交流を進めていくうちにその課題がだんだんと絞られていき、学習プログラムの目標を具体的に考えていくことにつながっていたようです。
|
【演習の構成】 |
@ 自己紹介と参加者が持ってきた課題の出し合い
A それぞれの課題の整理
B 課題に対する質疑・意見・アイデアの交流
C ワークシートに沿って、学習プログラムづくり(個人作業)
D それぞれがつくりあげた学習プログラムについての交流と修正
|
|
参加者の声 |
○ 自分の考えで行動してきたことを他の方から質問されることで、改めて目的などを見通すことができました。プログラムを作る流れをしっかりと踏まえることができました。 |
○ それぞれの問題点に同じ思いを抱いている方がいて、心強くなりました。また、その問題点の解決に向けて取り組んでいきたいと思います。 |
○ 班の皆さんと話し合ったり、社会教育主事の方が具体的なヒントを下さったりしたので、よかったです。 |
○ 職員の方や他市の受講生の方にアドバイスいただき、とても有意義でした。来年度の講座に対する自信がつきました。 |
○ 日々、慌ただしく立案・実行してきましたが、ゆっくり確認しながら立案する時間となりました。 |
○ 講義を聴くだけでなく、演習に時間を取ってあったのでよかったです。 |
○ 名刺交換で人のつながりもでき、また、お互いの事業の話で交流もできてよかった。参考になる情報もたくさんもらえて勉強になりました。 |
○ 大変勉強になりました。また参加したいです。ありがとうございました。 |
|