● |
法律や国・県の動き、県の取組などが分かりやすかったです。 |
● |
学校と地域が同じ目標、方向性を持つことが、何より大切だということがよくわかりました。 |
● |
家庭教育支援チーム設置事業で講師の方を派遣してくださることを聞き、是非今後の私たちの事業にお願いしたいと思いました。
|
● |
法、国の動き、経過、簡潔にまとめられており分かりやすかったです。データが具体的で大変参考になりました。
|
● |
福岡県の社会教育の現状について、とてもわかりやすく解説していただきありがとうございました。事業を実践する者として、計画・達成目標を立て、企画運営していこうと思いました。
|
|
|
【研修2】(講義)「社会教育・生涯学習の組織運営について」 |
● |
学校教育と一緒になって、社会教育を子どものために、地域住民のためにおこなっていることが分かりました。
|
● |
学校と地域の連携の為には、相互の協力関係の太さが大切だと感じました。どのようにしていけば、太い関係が築いていけるのか勉強していきたいと思いました。
|
● |
社会教育委員の役割、活動内容が今まで考えたことのないものでした。
|
● |
地域が学校に入り、様々な支援をしていることが良くわかりました。また、社会教育委員の方々がコーディネーターの役割を担っていることに驚きました。
|
● |
ボスではなくリーダーとして働くということの大切さを感じました。
|
|
|
【研修3】(協議)「社会教育・生涯学習推進上の課題をどう解決していくか」 |
● |
それぞれの課題や考え方を聞き、大変参考になりました。とてもいいグループでした。社会教育室からの話や地域教育課としての話など勉強になることが多かったです。 |
● |
あっという間の時間でした。アイデアがいろいろと出てきたので意義あるものとなりました。とても充実した協議になりました。
|
● |
行政の方が予算の流れなどをよく知っているので、とても参考になりました。
|
● |
様々な課題や意見を交流し、長期的な課題解決の方法や手法を学ぶことができました。
|
|
|
【会全体を通じて】 |
● |
固定化した事業等を今後どのように考えていかなければならないのかと思っていたので、今回の研修は有意義でした。
|
● |
県や他自治体の皆さんとの横の交流ができました。
|
● |
まだまだ勉強不足で、これから身につけていきたいことが多いと思いました。
|
● |
グループワークなど楽しく学ぶことができました。みなさんの取組や工夫がわかって参考になりました。こういう交流の機会をまた作ってほしいです。
|