● |
地域活動に関わりの薄い層からの参加が多かったということを聞いて、どのような仕掛けがあるのだろうかと気になったが、広報の仕方と回答いただき、広報(チラシデザイン・キャッチコピー)の大切さを認識できました。 |
● |
課題から考えることが多く、こうあるべきと地域の人たちと話していたが、ビジョン追求型の手法を活用していきたいと思いました。 |
● |
学習支援者の役割、とても大切だと思いました。
|
● |
多様な人を取り込む、自分ごとと思ってもらう、リーダー不要、継続しなくて良い等、目からうろこでした。
|
● |
これまで、リーダー育成の方ばかり言われていて、自分でできる人材を育てることばかりでしたが、近年、対話や協働の中でだれかと一緒に何かをする人材を育てるというところが一番心に残りました。
|
|
|
【研修2】<演習>「『できるかも!』を醸成していこう」 |
● |
グループごとに話して、他のグループに回って意見を聞いたが、様々な意見が出ていて多様な人との話し合いの大切さを実感できました。
|
● |
ワークグループの進め方や注意点など実際に体験しながらできたので身についたと感じます。
|
● |
講座の企画の手段や、さらに、深めるための考え方はとても参考になりました。ビジョンがぶれないということの大切さも改めて認識しました。公民館の職員さんはまず、背景と課題を見つけることからビジョンをたてるまでのステップにとても苦労しています。学習支援者として、さらに自分自身の学びを深めたいと思います。
|
● |
「やりたいこと」をかたちにする、で、ビジョンを一番に共有し、軸として不動のものとすることを確認することができました。
|
● |
問題分析、目的分析のフェードアウトについて知ることができたので業務に活用したいです。
|
|
|
3 全体を通して |
● |
成功例だけでなく、失敗例もきちんと報告していただいたのが、ためになりました。 |
● |
対話、やりたいことをつなげ、場づくりを地域でやってみたいと思いました。つながることで、新たな地域の力になると思いました。
|
● |
一日かけるに適切なボリューム、内容の研修で、参加して良かったと思いました。
|
● |
もっともっと実務的なことを学びたいと思いました。後半の後半の部分が濃縮されてとても良い内容でした。
|
● |
まちづくりの研修はなかなかないので、今後もぜひ続けて欲しいです。
|
|
|
【各グループが行った問題分析・課題分析】 |
|
|
|
|
【Aグループ】 |
【Bグループ】 |
【Cグループ】 |
|
|
|
【Dグループ】 |
【Eグループ】 |
【Fグループ】 |
|
|
|
【Gグループ】 |
【Hグループ】 |
|
※画像をクリックすると大きく表示されます。 |
|