甘木祇園山笠
【あまぎぎおんやまがさ】

甘木祇園山笠
【開催場所】
朝倉市 須賀神社
【開催日】
7月1〜15日  
【指定】
指定なし
【アクセス】
西鉄甘木線甘木駅 甘木鉄道甘木駅より徒歩10分

【由来等】
 江戸時代初期に疫病が流行した際、神輿を造り、御神体を移して町中を練り回したことに始まったといわれている。

【活動の歴史】
 約300年の伝統をもつ須賀神社の祇園祭、夏祭りの一環として行われており、第二次大戦の影響で昭和20年、21年は中止。翌22年より再開し今日に至っている。以前は飾り山も町内を回っていたが1905(明治38)年、現鳥居を建立するため小型の曳き山に変えた。昭和40年には所定コースの競争形式を止めて現在の姿になった。

【芸能を行う理由・目的】
 無病息災、五穀豊穣、家内安全

【舞・踊りの特徴】
 曳き山の神社帰着後の手入れ(手打ち)は「甘木手入れ」といわれる。
民俗芸能では私たちが普段見ることのない道具や興味深い言い伝えなどがたくさんあります。



朝倉市
ふくおか社会教育ネットワークへのリンク福岡県教育委員会へのリンク






このホームページの情報は、2002年11月から2004年3月の間に行った取材を元に掲載しています。
開催日などが変更になっている場合があります。
お問い合わせはこちら