宇美神楽
【うみかぐら】

宇美神楽
【開催場所】
糟屋郡宇美町 宇美八幡宮
【開催日】
4月14日、15日に近い日曜日と10月15日
【指定】
福岡県指定無形民俗文化財
【アクセス】
JR宇美駅より徒歩5分

【由来等】
 由来については明らかではないが、1798(寛政10)年、「筑前続風土記付録」に宇美神楽が記載されている。宇美神楽は、県内に多く残されている出雲系統のものと推定されている。

【活動の歴史】
 宇美八幡宮には、古くから神楽専任の神職があり、祭典の際必ず神楽は奉納されていたが、明治の神職廃棄令により一時中断。1901(明治34)年に現在の神楽座の前身が再興された。

【芸能を行う理由・目的】
 無病息災、子孫繁栄

【舞・踊りの特徴】
 宇美神楽は、糟屋郡内に広まっていた神楽の流れをくみ、清楚で神への敬虔さを表している。
民俗芸能では私たちが普段見ることのない道具や興味深い言い伝えなどがたくさんあります。



宇美町
ふくおか社会教育ネットワークへのリンク福岡県教育委員会へのリンク






このホームページの情報は、2002年11月から2004年3月の間に行った取材を元に掲載しています。
開催日などが変更になっている場合があります。
お問い合わせはこちら