上須恵須賀神社 祇園山笠
【かみすえすがじんじゃ ぎおんやまかさ】

上須恵須賀神社
【開催場所】
糟屋郡須恵町 上須恵須賀神社
【開催日】
7月24日に近い日曜日
【指定】
市町村指定無形民俗文化財
【アクセス】
JR須恵中央駅より徒歩15分

【由来等】
 詳しい由来は定かではないが、約250年前に始まると伝えられている。当時、須恵に疫病が流行したため、退散を祈願して祇園祭を催行し、以降疫病が収まったので毎年行うようになったという。一説には、黒田藩の御典医で須恵出身の田原養全(たわらようせん)の提唱により始まったともいわれる。

【活動の歴史】
 保存会は昭和51年に発足し、以来、当番組と保存会が強力し合い祇園祭を開催している。昭和40年代後半頃に3年間だけ子供山を巡行させたこともあったが、大人の山笠も復活し、現在に至る。

【芸能を行う理由・目的】
 疫病退散

【舞・踊りの特徴】
 なし。
民俗芸能では私たちが普段見ることのない道具や興味深い言い伝えなどがたくさんあります。



須恵町
ふくおか社会教育ネットワークへのリンク福岡県教育委員会へのリンク






このホームページの情報は、2002年11月から2004年3月の間に行った取材を元に掲載しています。
開催日などが変更になっている場合があります。
お問い合わせはこちら