波折神社御神幸
【なみおりじんじゃごしんこう】

波折神社御神幸
【開催場所】
福津市 波折神社
【開催日】
10月9日に最も近い休日
【指定】
指定なし
【アクセス】
西鉄宮地岳線 津屋崎駅から徒歩10分

【由来等】
 波折神社は、1221(承久3)年に現在の地に社を移したとある。しかし御神幸の由来は明らかではない。

【活動の歴史】
 第二次大戦中も中断することなく続けてきたといわれている。

【芸能を行う理由・目的】
 五穀豊穣、無病息災

【舞・踊りの特徴】
 なし。
民俗芸能では私たちが普段見ることのない道具や興味深い言い伝えなどがたくさんあります。


福津市
ふくおか社会教育ネットワークへのリンク福岡県教育委員会へのリンク






このホームページの情報は、2002年11月から2004年3月の間に行った取材を元に掲載しています。
開催日などが変更になっている場合があります。
お問い合わせはこちら