口春獅子舞
【くちのはるししまい】

口春獅子舞
【開催場所】
嘉麻市 厳島神社、口春地区
【開催日】
1月1日 9月28日 
【指定】
指定なし
【アクセス】
西鉄 口春バス停から徒歩約5分

【由来等】
 詳細は定かではないが、日清戦争の頃から始ったといわれている。綱分八幡宮(庄内町)の獅子舞の流れをくむものである。

【活動の歴史】
 獅子舞が始まって以降、中断・復活を繰り返しながら受け継がれてきたが、昭和52年に復活以降は現在まで継続して行われている。平成6年からは子供獅子もまわすようになった。毎年、9月29日に行われるのが慣例であったが、平成7年〜8年頃からは、9月29日に近い日曜日に行われている。

【芸能を行う理由・目的】
 五穀豊穣、無病息災、家内安全

【舞・踊りの特徴】
 舞の型は、マエニワ・クルイ・古馬場・新馬場・神殿入りがある。マエニワとクルイは、神社や各隣組長宅で舞われる。古馬場・新馬場・神殿入りは、地区内を回り終え、神社に戻って舞われる。
民俗芸能では私たちが普段見ることのない道具や興味深い言い伝えなどがたくさんあります。


嘉麻市
ふくおか社会教育ネットワークへのリンク福岡県教育委員会へのリンク






このホームページの情報は、2002年11月から2004年3月の間に行った取材を元に掲載しています。
開催日などが変更になっている場合があります。
お問い合わせはこちら