横田の獅子舞
【よこたのししまい】

横田の獅子舞
【開催場所】
飯塚市 弥栄神社
【開催日】
7月15日に最も近い日曜日
【指定】
指定なし
【アクセス】
国道201号線西川津信号より横田地区へ入り、約300mで弥栄神社
西鉄バス飯塚農協前下車徒歩10分

【由来等】
 獅子舞が奉納される弥栄神社は、江戸時代中期の宝暦年間(1751〜1764)に建立されたといわれている。獅子舞の由来との関係は不明であるが、横田の獅子舞は、大分の獅子舞(旧筑穂町)の流れをくんでいることから、200年以上の歴史があると地元では推察されている。

【活動の歴史】
 獅子舞は、開始されて以降、継続して行われていたが、昭和35〜36年頃に一旦休止した。約20年後の、昭和58年に今の獅子舞保存会の前身が作られ復活して現在に至る。

【芸能を行う理由・目的】
 厄除け、暑気払い

【舞・踊りの特徴】
 舞は、「イリハ」「ナカンギリ」「ノリ」の3種類である。
民俗芸能では私たちが普段見ることのない道具や興味深い言い伝えなどがたくさんあります。


飯塚市
ふくおか社会教育ネットワークへのリンク福岡県教育委員会へのリンク






このホームページの情報は、2002年11月から2004年3月の間に行った取材を元に掲載しています。
開催日などが変更になっている場合があります。
お問い合わせはこちら