亀王子供獅子打ち
【かめおうこどもししうち】

亀王子供獅子打ち
【開催場所】
久留米市 天満宮
【開催日】
8月25日  
【指定】
指定なし
【アクセス】
JR田主丸駅より車で約5分

【由来等】
 詳細は定かでないが、かつて皮膚病が流行した際、健やかに育つようにと、生まれたばかりの乳飲み子を獅子の口の中に入れ、無病息災を願う「噛ませ」という風習ができたといわれている。

【活動の歴史】
 いつ頃から始まったかは不明だが、古くは1872(明治5)年に奉納されている。休止の時期があり、昭和55年頃に獅子打ちが復活し、毎年8月25日に行われるようになった。また、休止以前は6月1日に行われていたといわれている。

【芸能を行う理由・目的】
 天下大平、無病息災、五穀豊穣

【舞・踊りの特徴】
 獅子を打つ時は、「祝いましょう」(カフカフ)「もうひとせ」(カフカフ)「祝って三合」(カフカフ)と掛け声に合わせて行われる。
民俗芸能では私たちが普段見ることのない道具や興味深い言い伝えなどがたくさんあります。


久留米市
ふくおか社会教育ネットワークへのリンク福岡県教育委員会へのリンク






このホームページの情報は、2002年11月から2004年3月の間に行った取材を元に掲載しています。
開催日などが変更になっている場合があります。
お問い合わせはこちら