今古賀風流ドンキャンキャン
【いまこがふうりゅうどんきゃんきゃん】

今古賀風流ドンキャンキャン
【開催場所】
柳川市 竜神宮(三島神社境内)
【開催日】
10月7〜8日  
【指定】
福岡県指定無形民俗文化財
【アクセス】
西鉄柳川駅より徒歩約10分 

【由来等】
 室町時代に始まった今古賀風流は、梅雨期になると、有明海の逆流潮による川の氾濫で凶作となることもあったため、農民が村守護神として龍神を祀り、毎年穏やかな天候を祈願したと伝えられている。三島神社境内にある竜神宮に奉納される祭りで、江戸時代初期に現在の型になったといわれる。三島神社境内にある竜神宮に奉納される祭りで、江戸時代初期に現在の型になったといわれる。

【活動の歴史】
 現在は毎年10月第2日曜日に行われており、今古賀風流保存会によって、今日まで継承されている。昭和51年4月、福岡県無形民俗文化財に指定された。

【芸能を行う理由・目的】
 五穀豊穣、家内安全、悪疫退散

【舞・踊りの特徴】
 太鼓打ちの中の1名が謡に合わせて、太鼓(御神体)の前を円で描きながら、ゆっくりと舞う。その後、3名の太鼓打ちが鉦の調子に合わせながら軽快に太鼓を打ち、舞い踊る。風流には、「三つ返し」「ひじぐり」「ごてごすり」の3種の舞がある。
民俗芸能では私たちが普段見ることのない道具や興味深い言い伝えなどがたくさんあります。


柳川市
ふくおか社会教育ネットワークへのリンク福岡県教育委員会へのリンク






このホームページの情報は、2002年11月から2004年3月の間に行った取材を元に掲載しています。
開催日などが変更になっている場合があります。
お問い合わせはこちら