|
● 智徳熊野神社子供風流 ●
【ちとくくまのじんじゃこどもふりゅう】 |
|
楽器・道具等の特徴 鉦は比較的大きく、道行きの時には2人1組で持ち、後方の人が打つ。大太鼓は道行きの時には、1つの太鼓を大人2人が前後に担いで移動する。
禁忌についての言い伝え 道行きのおり、御樋代(おひしろ)と呼ばれる御神体を収めたものを、その年の座元が頭より高く掲げて練り歩くが、頭より低く下ろしてはいけないという決まりがある。
その他 芸能の参加者は全て男性。本来、神事は男性のみというのが一般的だったので、現在もその慣習は続いている。先導役は、提灯をも持つ。つゆはらいは、長老が御清めの水を撒きながら歩く。
|
|