「自然物で工作!」
玄海の家の周りには、海や松林など豊かな自然があります。自然の中で拾ってきたものを使って、作品を作ってみました。皆さんも自然のものを活かして、工作してみませんか?
(2022/03/15)(けんだま)
川・海・林に囲まれた施設です!
「玄海の家」は豊かな自然に囲まれています。
透き通った川、青々と広がる海、美しく連なる松林!
日常から少し離れて、「玄海の家」で自然を感じてみませんか?
(2022/3/4 ジョージ)
たくさんの方に支えられ…
施設の周辺には活動に使っている設置物があります!これらは地域の方々の協力があっての事です。
「玄海の家」は、開所してからもうすぐで50年になります。これまで、たくさんの方に利用していただいてるのも地域の方の協力あっての事。今後もたくさん方に満足して貰えるように頑張ります。よろしくお願いします。 (2022/2/19 ライダー)
職員紹介part2
前回紹介できなかった職員を紹介します。「玄海の家」の職員は、とても明るく元気いっぱいの職員ばかりです!皆さんとお会いできる日を職員一同心よりお待ちしています!!施設の利用でご不明な点等ありましたらお気軽にご連絡ください! (2022/2/19 ライダー)
「玄海BOSAIキャンプオンライン」を開催しました!
2月11日、12日にコロナの影響で集合開催ができなかったため、オンラインで実施!
「災害から命を守る備え」をテーマに、「防災借り物競争」、「安全なルートを探せゲーム」に取り組み、楽しみながら防災について考えました。
来年は玄海の家でみんなの顔を合わせて活動できるよう願っています!参加してくれたみんな、ありがとうございます! (2022/2/17) (ボルト)
子どもボランティアサークル「タイミング」
1月22日(土)〜23日(日)に、子どもボランティアサークル「タイミング」を開催しました。「自分から〇〇のために」をテーマにボランティアに取り組みました。今回は福岡ECO海洋専門学校の学生を講師として、海の環境問題についても学び、海ゴミを使った研修室のプレートを作りました。参加者からは「今の海の危機が知れてよかった」「ポイ捨ては絶対にしてはいけない気持ちが高まった」という声が聞かれました。「タイミング」を通して学んだボランティア精神を、これからの生活に活かしてほしいと思います。
(2022/2/12 ゴーヤ)
職員紹介part1
みなさんこんにちは。今回から2回にわたって、「玄海の家」の職員紹介をしたいと思います。今後も「玄海の家」の情報を、たくさん発信していきますので、よろしくお願いします。
「玄海の家」はインスタグラムを開設しました。フォローよろしくお願いします。(2022/2/10 ライダー)
「Instagram始めました!」
福岡県立少年自然の家「玄海の家」がInstagramを始めました!これから主催事業の案内や「玄海の家」の様子、周辺の景色などを投稿していきたいと思います!下にリンクを張り付けていますので、フォローよろしくお願いいたします。
(https://www.instagram.com/genkainoie/)(2022/2/05)(けんだま)
「ベジブロス」を知っていますか?
みなさんは「ベジブロス」を知っていますか。「ベジブロス」とは、英語で"野菜"という意味の「ベジタブル(vegetable)」と、"だし"という意味の「ブロス(broth)」を組み合わせた言葉です。つまり、"野菜のだし"ということですね。日本で「だし」といえば、乾燥昆布やかつお節が代表的ですが、ベジブロスに使うのは野菜の皮や種、ヘタなど、今までは家庭で処分していた部分です。
主催事業「タイミング」ではこのベジブロスを使ってポトフを作りました。今回は玉ねぎやにんじんの皮、ねぎの青い部分、しめじの石づきを入れて作りました。はじめは薄い色でしたが、煮込んでいくうちにだんだんと色がついてきて黄金色になりました。
野菜の皮には栄養がたくさん含まれており、ベジブロスにすることでいつもは捨ててしまう部分を有効活用することができました。フードロスを少なくする方法としては、今回ご紹介したベジブロスだけでなく、食べる分だけ購入する、料理を作り過ぎない、食べ残しをしないといったことがあげられます。まずは自分のできる範囲のことから一緒にはじめてみませんか。(2022/1/23)(クー)
キャンプの朝食に最適!ホットサンドの作り方
みなさん、こんにちは!今回は「パインリーフDEホットサンド」の作り方をご紹介します。材料は食パン、ハム、チーズ、レタス、ケチャップです。作り方は@食パンにハム、チーズ、レタスをのせ、ケチャップをかけてアルミホイルに包む。A焚き火台の上に松の葉を敷き、@を並べる。Bその上からさらに松の葉をのせる。C松の葉に火をつけ、燃えきったら完成です!簡単に作れますので、ぜひお試しください!
しかし、「焚き火台なんて家にない」「試してみたいけど場所がない」とお考えの方もいらっしゃるかもしれません。そんな時は、「玄海の家」をご利用ください!宿泊費、施設利用料は「無料」で、キャンプ道具の貸出もできます。キャンプを「玄海の家」から始めてみてはいかがでしょうか?
(2022/1/14 ゴーヤ)
ハッピーニューイヤー!
新年明けましておめでとうございます。
昨年は緊急事態宣言の発令により閉所した期間もありましたが、日帰りの事業や1泊2日のファミリーキャンプなどの主催事業を開催することができました。参加された皆様、ご応募いただいた皆様ありがとうございました。
「玄海の家」も一昨年に比べると徐々に利用者が増え、賑やかになってきました。
これからもたくさんの皆様に、有意義な自然体験活動を提供できるように職員一同頑張りますので、2022年も「玄海の家」をどうぞよろしくお願いします。(2022/1/6 ジョージ)
「クリスマス特別メニュー」
12月25日はクリスマスでしたが、みなさんはどのように過ごしましたか。
当施設の食堂ではクリスマスの特別メニューを提供しました。メニューはカレーピラフ、オニオンスープ、トンカツ、スパゲッティソテー、ポテトサラダ、ミニケーキです。
クリスマスという特別な日に「玄海の家」を利用していただいたみなさんに喜んでいただけるようなメニューにしました。
今年もたくさんの研修生の方々にご利用いただき、ありがとうございました。来年も美味しくて活動の支えとなるような食事を提供していきます。みなさんのご利用を職員一同心よりお待ちしております。(2021/12/26)(クー)
クリスマス
気がつけば12月も中旬!サンタクロースも、プレゼントを配る準備に、忙しくしているかもしれませんね。街はイルミネーションの光に包まれたり、クリスマスソングが流れたりと、にぎやかになってきています。
「玄海の家」では、クリスマスにちなんだクラフト活動も提供しています。来所しての実施はもちろん、職員が出向く「ふくおか体験活動出前隊」でも実施できます。気になった方はご連絡ください! (2021/12/24 ライダー)
「12月25日に向けて!」
みなさん、クリスマスが近づいてきましたね!毎年、「玄海の家」では、ロビーにクリスマスツリーを設置しています。ジョージと一緒に、「今年はサンタさんにプレゼント何をお願いした?」なんて話しながら、モールやオーナメントを飾り付けました。ジョージは、”おさるのぬいぐるみ”をお願いしたそうです。けんだまは、”赤色のけんだま”をお願いしました!みなさんはサンタさんに何をお願いしましたか?素敵なプレゼントが届くと良いですね!
今年もたくさんの研修生の方々にご利用いただき、ありがとうございました。ありがとうございました。年末年始にかけてとても冷え込むので、体調を崩さないよう気を付けて、良いお年をお迎えください。来年も「玄海の家」をよろしくお願いします。
(2021/12/22)(けんだま)
新しい仲間がやってきた!
日の入りがだんだんと早くなり、本格的に冬の季節が訪れてきました。
そのような中、今回は新しく「玄海の家」にきた仲間を紹介します。その仲間はフグです!今回新たに6匹のクサフグがやってきました。現在アクアリウムのリニューアル大作戦と題して水槽のリニューアルを進めているところです。みなさんが「玄海の家」に来られた際には水槽のお魚たちも見ていただきたいので、引き続き頑張りたいと思います。
水槽のお魚たちも今後種類を増やしていく予定です。今後の水槽にぜひご期待ください。 (2021/12/12 ボルト)
「Genkai Open Garden」
11月23日(火)に「玄海の家」で「Genkai Open Garden」という施設開放事業を行いました。
体験活動ブースでは、「玄海の家」から玄海自然アート、火おこし体験、謎解きウォーキング、しおかぜゴルフを用意しました。また、ささぐりドリームキャッチャー(福岡県立社会教育総合センター)、トレ芯ロケット(福岡地域アンビシャス・青年リーダー)、遊びリンピック(国立夜須高原青少年自然の家)、玄海スカイキング(プレイリーダー)、ボッチャ・運動あそび(九州共立大学)と、たくさんの施設や団体からブースを出展して頂きました。食堂ではカレーの提供も行いました。カレーにはさつまいもとかぼちゃの素揚げをトッピングして彩りよく仕上げました。
会場は子どもの真剣な表情やたくさんの笑顔で溢れていました。何回もチャレンジしてできなかったことができるようになった瞬間は、参加者、スタッフ共に喜びを分かち合えるかけがえのない時間となりました。
来年度も今年度同様、開催する際にはホームページに掲載いたします。みなさんのご参加を職員一同心よりお待ちしています。
(2021/11/30)(クー)
Let’s 家族でチャレンジ!
みなさん、こんにちは。今回は、11月3日(水)に開催された「Family チャレンジ Day」について紹介します。
この主催事業では、ダッチオーブンを使ってアウトドア調理を行いました。ダッチオーブンは、焼く、煮る、蒸す、揚げる、燻製するなど様々な使い方ができる万能な鍋です!今回は、その特徴を活かして、スタッフドチキンと野菜のローストを作りました。こんがりと焼きあがり、素材の味を楽しむことが出来る料理になりました。調理をした後は、正しいシーズニングの仕方を学んで実践しました。家族でお互いに教え合い、協力する姿が見られました。
午後からは、家族で自然を楽しむアクティビティを行いました。松林の中では、スラックラインや丸太ボルダリングなど体を動かす活動を主に行い、海浜では自然物集めや宝探しなどの活動を行いました。笑顔で楽しく活動している姿をたくさん見ることが出来ました。
「玄海の家」では、子どもだけでなく、家族で楽しめる主催事業も開催しています。家族で何か始めてみたい、一緒にチャレンジしてみたいと思って頂けるような主催事業を準備していきますので、是非参加してみて下さい。(2021/11/24)(けんだま)
新型コロナウイルス感染症対策継続中!!
だんだん日が短くなり、季節が移り変わっていくのを感じます。みなさんいかがお過ごしでしょうか。
10月になり緊急事態宣言が解除され、それに伴い本所も開所いたしました!
今後もみなさんに安心して利用していただくために、玄関での手指の消毒・検温の実施呼びかけや、職員によるドアノブや手すり、共有スペース等の消毒などの感染症対策を行っています。他にも利用人数や活動の制限等もありますが、みなさんが安心して「玄海の家」を利用できるよう、職員一同最善を尽くしていきます。利用の際は、感染症対策へのご理解とご協力をよろしくお願いします。また、利用に関して、ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。
みなさんにお会いできることを職員一同楽しみにしています。(2021/10/9 ジョージ)
どれくらい見つけられるかな?
みなさん、こんにちは。夏の暑さが少しずつ和らぎ、秋の涼しげな風が感じられるようになってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
今回は雨の日でも楽しめる「インドアビンゴ」という活動を紹介します。「玄海の家」に来たけれど雨で外での活動ができない、そんな時に是非ともおすすめしたい活動が「インドアビンゴ」です。「インドアビンゴ」は館内の写真がたくさん載ったシートと館内マップを頼りに、写真と同じ場所を探します。制限時間内にどれだけ見つけてビンゴを完成させることができるかにチャレンジする活動になります。また「インドアビンゴ」は写真に載っている場所を探すだけでなく所々にチェックポイントがあり、チェックポイントにはクイズがあります。班の仲間と協力して写真に載っている場所を探しつつクイズにも挑戦できる楽しい活動になっていますので、「玄海の家」に来られる際にはぜひ雨天時のプログラムとして検討してみてはいかがでしょうか。(2021/10/3 ボルト)
活動紹介!玄海遊びリンピックB
みなさん、こんにちは。以前紹介した「玄海遊びリンピック」について、今回は「はなしてギュ」と「ペットボトルダーツ」の2種目紹介します。
「はなしてギュ」では、2つの印が付いている1本の棒を使います。棒を縦にして下側の印が付いている部分を持ち、一度手を離し、棒が落ちる前に再度棒をつかみます。上側の印が付いている部分でキャッチできればクリアです。この種目には大事なルールが1つあります。それは・・・目を閉じた状態で行うことです!見えない状態で棒を上手くキャッチできるのか…他の種目にはないスリルを味わうことが出来ます。
「ペットボトルダーツ」は、胸の高さからペットボトルの穴に向かって箸を落とす種目です。ペットボトルの穴への入りやすさが異なり、入りにくくなるにつれて点数が高くなっていきます。狙った穴に箸が入った時の爽快感を体験してみて下さい。
これまで紹介してきた「玄海遊びリンピック」全6種目は、各種目ごとに達成できたらスタンプがもらえる「スタンプラリー形式」での活動もおすすめしています。是非、全種目制覇を目指して挑戦してみてはいかがでしょうか。(2021/09/28)(けんだま)
「種の収穫に向けて」
皆さん、こんにちは。5月にひょっこり芽を出し、7月に元気な花を咲かせたひまわりが、9月に入ると枯れ始め、いよいよ種の収穫の時期が近づいてきました。しかし、そのひまわりの1つが、頭の重さに耐えきれず折れてしまいました。そこで、支柱を刺して、折れてしまった茎を紐で固定しました。種の収穫まで枯れずに持ち堪えてくれるよう職員でお世話したいと思います。
今後、種の収穫の様子も玄海日記に掲載しますので、楽しみにお待ちください。(2021/09/24)ゴーヤ
アクアリウムのリニューアル大作戦!!
9月も半ばになり、過ごしやすい季節になりました。皆さん元気にお過ごしでしょうか。
本所は、緊急事態宣言を受け、9月30日まで休所しています。そこで、この期間を利用して、普段はできないところの環境整備に取り組んでいます。
写真は、水槽の大リニューアルを行っている様子です!本所では、玄関から入ってすぐのロビーにある3つの水槽で、水中の生き物たちを飼育しています。その中の、グッピーと海水魚の水槽をリニューアル中です。今後、殺風景だった水槽を一掃して砂利を敷き詰めたり、海浜で拾った流木や石を入れたりしていこうと考えています。流木を水槽に入れることができるようになるまでには、表面をきれいに洗い、水に入れて「あく抜き」をしなければなりません。まだまだ完成まで時間はかかりそうですが、素敵なアクアリウムを目指して頑張っていきたいと思います。
水槽のリニューアルだけでなく、みなさんが安心して、安全に楽しく活動できるよう、活動の点検や敷地内の巡視等の整備も並行して行っています。緊急事態宣言が解除され、開所した際にはぜひ、「玄海の家」のご利用をご検討ください。(2021/9/21 ジョージ)
芸術の秋
皆さんこんにちは!夏の暑さも和らぎ、朝夕と涼しい時間が増え、秋の訪れを感じます。今回の玄海日記では、”芸術の秋”をテーマに「玄海自然アート」という工作活動を紹介します。
この活動は、「玄海の家」周辺で拾った松ぼっくりや貝殻、シーグラス等を飾り付けてオリジナルの作品を作る活動です。自然のものを手で触ったり、木の香りを嗅いでみたりして、自然に触れながら自分だけの作品を作ることができます。
「玄海の家」では、今回紹介した「玄海自然アート」の他にも、たくさんの工作活動を体験することができます。ご利用の際は、季節を感じながら、自然のものを使って思い出を作ってみてはいかがでしょうか。(2021/9/16 ライダー)
「塩はどのように作られるの?」
みなさんこんにちは。突然ですが、みなさんは塩がどのように作られるか知っていますか?塩は毎日の食事で必ずと言ってよいほど食べています。そして、人の体内には、常に一定の割合で塩分が含まれていて、生命を維持するうえで大切な働きをしています。
塩は海水を濃縮して煮詰めることでできます。今日は昔ながらの塩の作り方について紹介します。
@ 海水をコーヒーフィルターでこして、砂等を取り除く。
A 海水がはじめの量の1/10になるまで沸かす。
B 白くにごってきたらコーヒーフィルターでこして、白いもの(石こうと呼ばれる物質)を取り除く。
C 木べらでかき混ぜながら、シャーベット状になるまで鍋で熱する。
D コーヒーフィルターでこす。
E コーヒーフィルターにのこったものを乾燥させて完成。
今回は2リットルの海水から40gの塩を作ることができました。想像以上に大変な作業だったので、塩のありがたみを改めて実感しました。昨年度の主催事業では塩作り・塩パン作りを行いました。本年度の各主催事業の詳しい内容はホームページの「子どもの体験活動推進事業」(注1)からご覧ください。
注1:「ホームページ」>「事業案内」>「子どもの体験活動推進事業」 (2021/9/13)(クー)
「「玄海の家」に咲く草花たち」
みなさん、こんにちは。連日降り続いていた雨もようやく終わり、再び夏の暑さが戻ってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
今回は、玄海の家に咲く草花を紹介します。「玄海の家」では日々、皆さんが気持ちよく活動ができるように環境整備を行っています。その中で自然に咲いた草花をよく見かけます。「玄海の家」は自然豊かな場所で様々な草花が咲いており、草花にもきちんとそれぞれに名前があります。また草花には花言葉といって象徴的な意味をもたせるため植物に与えられている言葉があります。例えばエーデルワイスという花には「大切な思い出」といった花言葉があります。みなさんの家の周りにも色んな草花が咲いていると思いますので、名前や花言葉を調べてみてはいかがでしょうか。
緊急事態宣言に伴い、現在も休所が続いていますが、一日でも早く皆さんにお会いできることを職員一同楽しみにしています。(2021/8/31) (ボルト)
「水をきれいにする貝」
みなさんこんにちは。残暑がいっそう身にこたえる毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。
今日はあまり知られていない貝のはたらきについて紹介します。貝には水をきれいにするはたらきがあります。これは貝が水の濁りの元であるプランクトンを濾しとって食べているからだといわれています。みなさんが普段食べる「アサリ」や「シジミ」にも、このような水をきれいにするはたらきがあるそうです。
「玄海の家」では、貝殻を使った「木香メモスタンド」や「玄海フォトスタンド」などの工作を行うことができます。詳しい内容はホームページの「活動案内」(注1)からご覧ください。みなさんも「玄海の家」をご利用の際にはぜひ活動に入れられてはいかがでしょうか。
注1:「ホームページ」>「利用案内」>「活動案内」
(2021/8/27)(クー)
夏の思い出を作ろう!!思い出サマーフェスタ!
8月1日(日)に「玄海の家」主催事業 思い出サマーフェスタを開催しました。7月に募集したところ、なんと、40名定員に対し80名以上ものご応募をいただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。
午前中は、レクリエーションとカヌー研修を行いました。参加者は、はじめて会う人ばかりで最初は緊張していましたが、レクリエーションを通してお互いのことを知り、打ち解けていきました。カヌー研修では、カヌーについて学び、安全にカヌー体験を行うために練習をしました。初めてカヌーを見たり触ったりする参加者が多く、グループで協力しながら真剣に取り組んでいました。
午後のカヌー体験と海水浴・ボディボードでは、天候にも恵まれ、カヌーを実施することができました。カヌーに初めて乗るときは不安そうな表情をしていた参加者も、何度かチャレンジするうちにコツを掴み、笑顔で体験を楽しんでいる様子でした。午後の時間いっぱいを海で過ごすことができ、夏の海を満喫することができたのではないかと思います。参加者からは、「初めて会った人とも仲良くなれて、一緒にカヌー体験が出来て楽しかった」「初めてのカヌー体験で少し難しかったけど、漕ぎ方などを学べた」「自然での体験が出来たので良かった」という声がありました。
現在本所は、コロナウイルス感染症拡大の影響で9月12日まで臨時休所となっています。9月12日以降の主催事業についての情報は、ホームページ事業案内をチェックしてください。(2021/8/10 ジョージ)
新しい仲間がやってきました!
皆さんこんにちは。酷暑の候、梅雨も明け、本格的な夏を迎えましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。熱中症には十分に気を付けて、楽しい夏の思い出を作りましょう!
さて、「玄海の家」に新しい仲間がやってきました。それは「昆虫の王様」と呼ばれ、子供から大人まで大人気の「カブトムシ」です。実は「カブトムシ」にも鳴き声があります。「シューシュー」「キュウキュウ」「ギュウィンギュウィン」といった鳴き声ですが、皆さんは聞いたことありますか?ぜひ「玄海の家」の「カブトムシ」を観察して、鳴き声を聞いてみてください。新しい仲間と共に、職員一同みなさんをお待ちしております。(2021/7/31 ゴーヤ)
「活動紹介!玄海遊びリンピックA」
みなさん、こんにちは。夏本番を迎え、外に出るだけで汗をかいてしまうほど暑い日が続いています。体調に気を付けて過ごしていきましょう。
5月に掲載した玄海日記で、「玄海遊びリンピック」について紹介しました。今回は、「1円玉立て」と「豆をはこべ」について紹介します。
「1円玉立て」は、制限時間の中で決められた枚数の1円玉を立てる種目です。ちょっとした揺れでも倒れてしまうので、集中力と繊細さが試されます。1円玉を2枚重ねたものを立てるバリエーションもあるので、自分の力に合わせて楽しむことが出来ます。
「豆をはこべ」は、豆を箸ではさんで皿から皿に移していく種目です。豆をはさむ箸もツルツルしてすべりやすいので、とても難易度が高くなっています。時間内に決められた個数を移せたら目標達成です。
次回の活動紹介では「玄海遊びリンピック」の「はなしてギュ」と「ペットボトルダーツ」を紹介します。玄海日記では、活動紹介の他にも「玄海の家」の施設の紹介や主催事業に関することなどを掲載していきますので、是非更新を楽しみにお待ちください。(2021/7/25 けんだま)
ひまわりが咲きました!!
太陽がじりじりと照り付ける、暑い日が続いています。みなさん元気にお過ごしですか?
先日ひまわりの種をまき、芽が出てきたところを玄海日記に載せましたが、そのひまわりが花を咲かせました!!「夏の青空」と「太陽に向かって咲く黄色い大輪の花」のコントラストがとてもきれいです。まだ全部は咲ききってはいませんが、大きなつぼみをつけているので、満開になる日も近いようです。これからも職員で大切に育てていきたいと思いますので、「玄海の家」に来られた際は、ぜひご覧ください。
(2021/7/20 ジョージ)
消防訓練
みなさん、こんにちは。だんだん暑くなり、夏本番前の梅雨の季節がやってきました。
その様な中、「玄海の家」では6月2日に消防訓練を行いました。
まず初めに、火災報知設備の使い方を学び、その後消火器、消火栓の位置の確認等を行いました。
消防訓練では、研修生の避難誘導訓練や消火訓練、通報訓練などを行い、緊急時にどのように対応したらよいかを再確認しました。
最後に消火器を使った放水訓練も行いました。例年は、消防署の方をお呼びして消防訓練を行っていましたが、今年度は新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言により私たち職員だけでの取り組みとなりました。しかし、全員で緊張感を持って臨み、緊急時の対策を行う大切な機会となりました。(2021/06/29)
(ボルト)
七夕の準備
みなさん、こんにちは。早いもので今年も、半分が過ぎようとしています。福岡県に出されていた緊急事態宣言も解除され、「玄海の家」も開所することになりました。また皆さんと素敵な思い出が作れる事を楽しみにしています。
さて、「玄海の家」では、七夕に向けて準備を行いました。職員も願い事を書き、皆さんが楽しく安全に過ごせることを祈りました。また、七夕といえば天の川ですが、「玄海の家」の周りは松林と海に囲まれており、照明などの灯りが少なく、普段見ることができない満天の星を見ることができます。天気のいい日には夜空を見上げてみるのも良いかもしれませんね。
1日でも早く皆さんにお会いできることを職員一同楽しみにしています。 (2021/6/25 ライダー)
緊急事態発生!!(※解決済みです。)
皆さん、こんにちは。6月4日に「玄海の家」で停電が発生しました。未明から続いた大雨が原因でした。この停電の影響により、約7時間全く電気が使えない状況でした。写真@は、停電により水槽の装置が機能しなくなり、海水が漏れ出している様子です。写真Aは、水槽の装置を動かすために発電機を使っている様子です。私たち職員も初めての経験で、改めて生活に必要な設備や環境の大切さを感じ、「防災」に対する意識が変わりました。
「防災」といえば、「玄海の家」では令和4年2月11日(金)〜2月13日(日)「玄海BOSAIキャンプ」を開催予定です。「電気」「ガス」「水道」が使えないという設定のもと、防災クッキングや避難所生活を体験することで、「防災」について学ぶことができます。詳細は開催日が近づきましたら、ホームページに掲載予定です。一緒に「防災」について考えてみましょう!(2021/6/16 ゴーヤ)
「海開き」
みなさんこんにちは。「玄海の家」では5月27日に海開きを行いました。
今年度も「玄海の家」の海の活動が安全に行われるように、宗像大社で安全祈願を行いました。また、午後からは職員全員で危機管理マニュアルの確認をしたあとに、海浜で救護用ロープやカヌーの使い方を確認しました。想像以上にカヌーを操作するのが難しかったため、海での活動は安全に気を付けないといけないと身をもって実感しました。海の活動は、海水温、気温、潮の干満、注意報等の条件を満たした上で実施しております。
「玄海の家」では6月〜9月までの3か月間海水浴やカヌーの海の活動ができます。これから「玄海の家」を利用する際は、是非海の活動もされてみてはいかがでしょうか。(2021/6/8)(クー)
夏に向けて!!
早くも梅雨入りし、雨の日が多くなっていますが皆さんどのようにお過ごしでしょうか。
先日、つどいの広場の花壇に、「ひまわり」の種を植えました。すでに芽が出始め、葉も増えてきました。夏には大輪の「ひまわり」を皆さんにお披露目できるよう、職員で大切に育てていきたいと思います。
当施設は現在、緊急事態宣言の発出により休所しておりますが、「YouTube」に、STAY HOMEプロジェクトとしてお家でできるレクリエーションや防災クッキング、防災チャレンジ等の動画をアップしています。「玄海の家」のホームページにもリンクが貼ってありますので是非チャレンジしてみてください。(2021/5/31
ジョージ)
「活動紹介!玄海遊びリンピック@」
みなさん、こんにちは。じめじめとした日が続き、梅雨も中盤に差し掛かろうとしています。これから、ますます暑くなってくるので、こまめに水分補給をして元気に過ごしていきましょう。
今回は、「玄海の家」の活動の「玄海遊びリンピック」について紹介します。この活動は、6つの種目に挑戦していく活動です。今回はその中の2つを紹介します。
1つ目は、「玄海バッコー」です。この種目は、台に空いている穴にめがけてお手玉を投げ決められた得点を取れば達成です。穴の形は様々で、入りづらい穴は点数が高くなっています。
2つ目は、「はじいてGO」です。消しゴムを指ではじいて、引いてあるラインの上に止めることが出来たら達成です。はじく力の強弱で消しゴムが飛ぶ距離が変わってくるので、何度も挑戦してコツを掴んでみましょう。
この他にも、4つの種目があります。今後の玄海日記にて随時紹介していきますので、是非更新を楽しみにお待ちください。(2021/05/27)(けんだま)
今年度の指導員を紹介します
今回は、皆さんの活動をサポートしていく指導員を好きな言葉と意気込みとともに紹介したいと思います。
『ライダー』「コツコツ・ニコニコ」皆さんにとってステキな時間になるようサポートします!!
『けんだま』「If you can dream it, you can do it.」→「夢見ることができれば、それは実現できる」
皆さんが「玄海の家」で楽しく活動できるように全力でサポートしていきます!!!
『ジョージ』「一期一会」皆さんと出会えるのを楽しみに笑顔で元気に頑張ります!
『ボルト』「為せば大抵なんとか成る」皆さんの活動一つ一つを全力でサポートします!
『ゴーヤ』「Stay hungry,stay foolish.」→「渇望する愚か者であれ」
皆さんの思い出に残る活動ができるようにサポートします!
『クー』「努力の上に花が咲く」おいしい食事が提供できるように頑張ります!
今年度はこの6名の指導員で皆様の活動を全力でサポートしていきます!
「玄海の家」で気になったことや、研修で分からないことがありましたら、いつでも声をかけてください。
よろしくお願い致します。
(2021/5/6 ボルト)
春に鳴くセミ
こんにちは。風も暖かくなり春も深まった様に感じます。
さて、みなさんは春にセミの鳴き声を聞いたことはありますか?「玄海の家」の松林には「ハルゼミ」というセミがいます。この「ハルゼミ」は4月下旬から見ることができます。「ハルゼミ」が鳴いていると、まるで初夏の訪れを知らせてくれているように聞こえます。
「玄海の家」は、青い海、白い砂浜、青々とした松林と景色を見て楽しむこともできますが、聞こえる音にも意識を向けてみてはいかがでしょうか。
みなさんと1日でも早くお会いできる日を職員一同楽しみにしています。 (2021/5/4 ライダー)
新年度がスタートしました。
皆さんこんにちは。
毎年この時期になると、「玄海の家」にツバメがやってきて春の訪れを知らせてくれます。 そんなツバメには、「行動力」というスピリチュアルな意味合いがあるそうです。
職員もツバメを見習って、自分から新しいことにチャレンジしたいと思います。
今年度も職員全員で皆さんの活動を全力でサポートしていきますので、ぜひ「玄海の家」の利用を検討してみてください。
「玄海の家」で気になったことや、研修で分からないことなどがありましたら、いつでも声をかけてください。(2021/4/23) ゴーヤ
|