視聴覚教材を検索
教材が決まりましたら、お電話ください。
TEL 092-947-3514
視聴覚教材 検索結果詳細
検索一覧へ戻る分類番号 | D06004R |
---|---|
表紙画像 |
|
題名 | みんな笑顔になる日まで~若年性認知症の父と幼い妹と暮らすヤングケアラーの少女~ |
対象 | 中学校,高等学校,成人 |
分類 | 地域社会生活,道徳,特別活動,人権・同和問題,国民生活 |
上映時間 | 30分 |
媒体 | DVD |
教材内容 |
西崎葵は、若年性認知症の父親・伸行を持つ中学生。仕事に追われるため働く母親・香織の代わりに家事や妹・由奈の世話を担っている。家で勉強する時間をとることさえままならず、学校でも人目を避けてうたた寝をするほど負担を強いられていた。 ある日、ささいなことから葵は由奈とけんかをしてしまう。その様子を目にして、いたたまれなくなった伸行は思わず家の外に出てしまう。 伸行がいないことに気づいた葵は探しに行く。その途中、葵を気にかけていた同級生の大翔と、葵が行くスーパーで働く藤川美咲も一緒になって探すことに。無事、伸行は公園で発見される。 帰宅後、香織に自分の不甲斐なさを嘆く伸行。「どんな小さなことでもいいから、人の役に立ちたい」と漏らす。 一方、美咲は夫の助言から、伸行は若年性認知症ではないかと察し、民生委員の山園の元を訪れる。そこで葵はヤングケアラーであることを知る。 何か手助けできないかと考える美咲。葵と少しずつ信頼を築いていき、葵たち親子を子ども食堂に招待する。 こども食堂でのイベント当日。葵は同じ境遇の仲間と語り合い、伸行はエンジニアだった能力を活かすことに。見守る美咲と山園。みんなの笑顔があふれていく…。 (字幕・副音声版付き)【制作2024年】 |