第11回大会 平成4年 |
特別企画 (緊急シンポジウム) 6日目の子どもたち ~学校5日制への対応~ シンポジスト 寺脇研(文部省生涯学習局生涯学習振興課民間教育事業室長) 久門克代(ガールスカウト福岡県支部プログラム委員長) 三根郁夫(全教研主幹) 吉永雅紀(吉永わんぱく塾) コーディネーター 今村隆信(福岡県教育委員会社会教育主事) |
発表事例 | 発表者 | 県名 | |
1 | 高齢者の企画実演による発表大会の方法と成果 ~おじいちゃんおばあちゃんいきいき大会の試み~ |
内山順子 (熊本県上村教育委員会) |
熊本県 |
2 | 第3回全国柿の種吹きとばし大会の本当の成果 ~柿の種ブッとんだ!~ |
宇田川学 (鳥取県富有の里会見町まつり実行委員会) |
鳥取県 |
3 | 成人男子による地域活性化の方法 ~ミズクリセイベイの里づくりの実験を通して~ |
小柳光行 (福岡県荒木校区公民館) |
福岡県 |
4 | 高齢化社会における学習活動提供の形態とその成果 ~佐賀県高齢者大学の実践より~ |
今泉正己 (佐賀県長寿社会振興財団) |
佐賀県 |
5 | 若木町及び武雄市青年団の課題 ~湖水まつり等の開催への取り組みと成果~ |
前田一貴 (佐賀県武雄市立武雄小学校) |
佐賀県 |
6 | 大町、長崎街道かごかき競争とフォーラム大町によるまちづくりの方法と成果 | 八木俊文 (佐賀県フォーラム大町世話人) |
佐賀県 |
7 | 青年による日向映画祭の企画・実施と地域社会の活性化 | 児玉貴 (日向映画祭実行委員会) |
宮崎県 |
8 | 青年活動の方向を探る調査研究の実施とその成果 ~町外訪問者に対するアンケートを通した地域改善の提言づくり~ |
前田友章 (長崎県世知原町教育委員会) |
長崎県 |
9 | 住みよいまちづくりをめざす日南大学の企画と経過 | 武田正郎 (宮崎県日南学園高校) |
宮崎県 |
10 | 生徒の参加を含む高校解放講座を通した開かれた学校づくりの試み ~初心者のための「書道講座」~ |
清原憲治 (福岡県築城中部高等学校) |
福岡県 |
11 | ジゲに生きるおやじ集団 | 松本鉄哉 (鳥取県北条町おやじ集団 協力隊) |
鳥取県 |
12 | 大学と地域との共催による市民フォーラム(「真・女性学」) | 富永耕造 (長崎県大村市教育委員会) |
長崎県 |
13 | 地域でのイベントを活用した地域づくりの軌跡と成果 ~熊本県竹とんぼ夢中人大会~ | 佐藤安彦 (熊本県南関町教育委員会) |
熊本県 |
14 | 青少年の健全育成を促す子褒め条例制定の経緯と背景 | 木下雅亨 (大分県上浦町教育委員会) |
大分県 |
15 | 青少年の野外活動及び地域との交流を促進するための方策と成果 | 久場勝子 (沖縄県那覇市教育委員会) |
沖縄県 |
16 | 土器や赤米をつくる体験学習の成果 ~子供歴史教室の実践を通して~ | 赤司善彦 (福岡県教育委員会) |
福岡県 |
17 | 古代食再現の催しを通した郷土史発見と地域意識の醸成 | 森弘子 (福岡県古都太宰府を守る会) |
福岡県 |
18 | 女性労働者能力開発講座受講生による自主学習会結成の経過と活動方法 ~「めだかの会」における相互学習~ |
古川淳子 (福岡県いきいきセミナー 筑後の会(めだかの会)) |
福岡県 |
19 | 身近な環境保護活動2年間の試み ~今、生活環境が危ない~ |
中島公夫 (鳥取県岩美クリーン クリーン仕掛人) |
鳥取県 |
20 | 九州地区生涯学習フェスティバルの取り組みと成果を通して | 森山孝夫 (鹿児島県鹿屋市教育委員会) |
鹿児島県 |
21 | 地域の連帯と文化の創造をめざす「むなかた太鼓」制作の理念と方法 | 古野浩 (むなかた太鼓制作 実行委員会) |
福岡県 |
22 | 子どもの成長と地域とのふれあいをめざす1年生による夕顔の種子リレー | 大西潤平 (福岡県夕顔運動 事務局世話人) |
福岡県 |
23 | “自然”と“文化”をテーマに生涯学習を推進する「コミュニティ・ネットワーク協会」の発表と活動について | 山口久臣 (コミュニティ・ネットワーク 協会専務理事) |
|
24 | 三世代交流キャンプでのできごと ~学校週5日時代の新しい挑戦~ |
大下修一 (鳥取県溝口町教育委員会) |
鳥取県 |
25 | 地域活性化をめざす会社「(株)七浦」設立の背景と現状 | 中島千鳥 (佐賀県株式会社「七浦」社長) |
佐賀県 |
26 | 青年主催による歴史の道のりに学ぶわらじ完歩、宇佐九里の旅 | 津田勝次 (福岡県椎田町青年団 ぴーまん倶楽部) |
福岡県 |
27 | 生涯学習支援センターを通した官民一体の生涯学習町づくり | 慶田泰輔 (鹿児島県志布志町教育委員会) |
鹿児島県 |
28 | 大綱引で廃藩置藩の村おこし | 上森伸一 (福岡県豊前消防署) |
福岡県 |
29 | 余暇活動の発展と地域社会とのつながり | 塚崎瑠璃子 (大分県日出町) |
大分県 |
30 | 村民全体のかかわりによる郷土文化の掘り起こしと発表の方法 ~20時間にわたる「動」(神楽)と(能)の祭典~ |
古庄広幸 (熊本県長陽村教育委員会) |
熊本県 |
31 | 生涯学習を進める甘木朝倉女性会議の経緯と課題 | 上原幸子 (福岡県甘木朝倉 女性会議事務局) |
福岡県 |
32 | まちをみつめる女たちのまちづくりセミナー | 波田野幹恵 (鳥取県倉吉市 ぐるうぷ・のはらうた世話人) |
鳥取県 |