平成19年度の活動報告
平成20年3月4日(火)、社会教育総合センターの指導員8名に
石窯パン作りの指導を行いました。
当日は、雪の降る今冬一番の寒い日でしたが、出来上がりのパンをみんなでいただき、
キモチはホットあたたかな一日でした。
|
|
|
|
|
●石窯では、田中さん、浦屋さん、荒谷さんが火を入れパンが焼けるように準備をします。 ●暖をとりながら |
|
|
|
|
|
●雪の降りしきる中… |
●レストランでは小麦粉など分量を計り生地づくり ●メモをとる指導員たち ●発酵中! |
|
|
|
|
|
●発酵が進んだかな? |
●生地をのばし成型します ●窯にいれます |
●個性のいっぱいのパンが出来上がりました |
平成19年12月1日(火)、寒風の中、職員と一緒にセンターの玄関に門松をつくりました。
立派な門松が出来上がりました。
|
|
|
|
●土台の中にはタイヤが入っています。 |
●スパッと切った竹を立てます。 |
●砂で埋めます。 |
●南天の実や松の葉、梅の枝などを飾ります。 |
|
|
|
ご苦労様でした。 |
●お正月らしい飾り付けができました。 |
●最後に化粧砂を表面にまいて出来上がり。 |
●記念撮影です。左から、西さん、奥藤さん、佐田さん |
|
平成19年11月11日(日)に「ワクドキ 体験カーニバル」で、紙テープゴマ作り、勾玉作り、
茶道体験、草木染め、石窯パン作り、木の実工作などの学習ボランティアを行いました。
主に篠栗町内の子どもたちが家族やグループで参加しました。
|
|
|
|
●紙テープゴマ作り |
●勾玉作り |
|
|
|
|
●石窯パン作り |
●草木染め |
●茶道体験 |
●木の実工作 |
平成19年9月29日(土)草木染めの学習ボランティアを行いました。
今回の体験をしたのは、「野外活動How to 講座」のみなさん(約20名)です。
|
|
|
|
|
●開講式の左から渡辺さん、一木さん、相浦さん |
●草木染めの説明をする一木さん |
●染料作りの説明をする相浦さん |
|
|
|
|
●染料の調整 |
●絞り染めの説明 |
●指導を受けての作業 |
●実際に染めていきます |
|
受講生が持ち込んだTシャツなど、思い思いの作品が出来ました。
アカメガシワが灰紫色、ビワがピンク、タマネギが黄色に染まりました。 |
|
|
●実際に染めていきます |
●染め上がった作品
|
平成19年8月4日(土)パン作り・クッキー作りの学習ボランティアを行いました。
今回の体験をしたのは、「志免町東区公民館」のみなさん(約70名)です。
|
|
|
|
●パンの成形の指導をしています。 |
●浦屋さん、荒谷さんが指導しました。 |
●生地づくりをしたお父さんが感想を話してくれました。 |
●最後の仕上げ。
パンに照りを出すために、とき卵を刷毛で塗っています。 |
パン窯には、田中さんと西さん、センターの職員も一緒に朝早くから火を入れて準備をしました。
十分に釜が熱くなったら火を落とし、パンが焼ける状態になります。余熱でパンを焼くわけです。 |
|
|
|
●さあ、いよいよ釜入れです。 |
●焼き上がるまで、焼きむらのないように、何度もパンの場所を変えます。 |
●ほんとにいい匂い!!
かわいらしいパンの出来上がりです。 |
|
平成19年7月23日(月) 勾玉(まがたま)作りの学習ボランティアを行いました。
勾玉作り体験をしたのは、「スポーツ少年団 宇美剣道部」のみなさんです。
1 |
準備しています。 |
|
|
2 |
若杉の会のボランティアの指導のもと、いざ勾玉作りです。 |
|
@ 作り方の説明です。
出来上がりを見ながら |
黒板を使って |
こんな風にするんだよ |
さぁ、はじめましょう! |
|
|
A がんばって作ってます。教えています。
|
|
B できあがり。世界に1つだけの自分の勾玉です。
|
平成19年5月12日(土)炭出しをしました。
毎月第2・4土曜日(10:00頃)に作業をしています。
一般の方の参加、大歓迎です。興味がある方は、ぜひお立ち寄りください。 |
平成19年5月9日(水) あじさい広場にブロック塀を作りはじめました。
|