ふくおか社会教育ネットワーク
社教センターマーク みんなをつなごう みらいをつくろう  

www を検索 サイト内検索

福岡県立社会教育総合センター

Fukuoka Prefectural Social Education General Center

利用料金


食事 シーツクリーニング 研修活動に必要な教材費等
研修室・宿泊料・宿泊税 支払いについて

 

食事

  ※5名以上の注文から対応できます。

<団体料金について>
 ①または②を満たす団体は団体割引になります。
  ①施設利用料金の全額免除を受けることができる学校・青少年団体。
  ②全ての食堂利用が30名(食)以上である団体。


<幼児について>
  ①幼児は4歳以上就学前とします。(4歳未満は無料)
  ②弁当につきましては、小学生以上の弁当と内容が異なります。

   
レストランでの料金
弁当料金
野外炊飯
食事の変更・キャンセル
お茶について
 

(1)レストランでの料金 (ビュッフェスタイルで提供します。)

対象 朝食 昼食 夕食
幼児 一 般 270円 380円 430円
団体割引 240円 360円 410円
小学生 一 般 530円 750円 830円
団体割引 500円 700円 770円
中学生
以上
一 般 560円 800円 850円
団体割引 530円 740円 800円
   (税込)


 食事料金につきましては、2F食堂横 売店にてお支払いください。 

※食堂利用者数の総数(他団体含む)が30食以下の場合は、個別の定食スタイルで提供します。

(2)弁当料金(野外活動等に利用できます)


   (昼食)
対象 価格
幼児 一 般  400円
 団体割引 370円
小学生
以上
 一 般 640円
 団体割引 620円
   (税込)

※弁当がらを入れるゴミ袋はついています。

(3)野外炊飯


 ①センターに食材を依頼する場合

メニュー 対象  価格
 ・カレー
 ・焼きそば
 ・豚汁
 ・シチュー
 幼児   320円 
小学生以上  640円 
 ・焼肉  幼児   430円 
小学生以上  860円 
   (税込)

※各セットには食材の他、薪または炭が付きます。
ゴミ袋は1団体につき、1枚ついています。

②食材を持ち込んで野外炊飯を希望する場合

薪一束 炭(3キロ) 炭(6キロ) 指定ゴミ袋(1袋)
440円 540円 1,050円 150円
(税込)


注文期限・キャンセルについて


食数(野外炊飯のグループ構成も含みます。)の変更・キャンセルは入所日の 10 日前(休所日の場合はその前日)の 12 時までにお願いします。10 日前を過ぎてのキャンセルについては、お食事代の半額をご負担いただきます。
野外炊飯のキャンセルは全額
※当日のキャンセルは、お食事代の全額をキャンセル料として、ご負担いただきます。
 

ペットボトルのお茶の注文について


◎食事・弁当と同時にお茶(ペットボトル 500ml)を注文する場合は、1本 120 円です。
別に注文する場合は1本 160 円です。
※スポーツドリンク(ペットボトル 500ml)は1本 160 円です。


水筒用のお茶について


水筒用のお茶を準備される団体へやかん(容量:10 リットル)を貸し出しています。
(個数制限あります。)
お茶パックは、ご持参いただくか、売店で購入も可能です。
(お茶パックを持参された場合は、事業所用のゴミ袋を1枚ご購入ください。売店で購入された場合は、ポリ袋がつきます。)
やかんとお茶パックについては、事前に食数・教材申し込み票にてご注文ください。
やかんをご利用の場合は、清掃用の布巾をご持参ください。

やかん貸し出し料金 100円(税込) 
お茶1パック(麦茶) 30円(税込)

※やかん貸し出し料金は個数に関わらず一律100円です。
※やかん貸し出しの団体にはもえるごみ袋(小30リットル)が付きます。
※目安はやかん1つにつき5パックです。


シーツクリーニング

 1セット(2枚) 280円(税込) 


研修活動に必要な教材費等

 
※コピー代(1枚) ※カラーコピー代(1枚)
10円(B4/A4)
15円(A3)
50円(B4/A4)
100円(A3)
(税込)
※コピーは2F売店にあります。


教材等価格一覧表

 
活動名 対応人数 品名 価格
(税込)
 キャンプファイヤー ・キャンプファイヤーセット
(薪、枕木、衣装等貸出含む)
3,500円
※注1
 野外炊飯 ・薪(1束) ※食材依頼時は無料 440円
・炭(3kg) ※食材依頼時は無料 540円
   (6kg) ※食材依頼時は無料 1,050円
 ★焼き杉 1 ・焼杉セット
(ヒートン・ひも付き)
270円
・ガスボンベ(1本) 240円
 ★勾玉
 (古代ペンダント)
1 古代ペンダントセット
(高ろう石・紙やすり・水やすり・ひも)
300円
 ★キャンドルのつどい ・キャンドルのつどいセット
(ロウソク、燭台、衣装等)
950円
 ★木ぃホルダー 1  ・木ぃホルダーセット
(丸太・紙やすり・ひも) 
150円 
 ★プラホビー 4~6 ・プラ板(B4判) 180円
1 ・Gリング 80円
 ★しおりづくり 1 ・ラミネートフィルム 
 (ハガキ判)
50円
1  (定期券判) 40円
 キャンドルづくり 10~15 ・パラフィン(ロウソクの素)1kg 1,900円
20~25 ・ロウソクの芯(2.5メートル) 350円
10~15 ・ガスボンベ(1本) 240円
 その他 ・もえるごみ袋(45L・1袋) 150円
    〃  (30L・1袋) 100円
・もえないごみ袋(45L・1袋) 15円
・空き缶・空きびん用ごみ袋
 (45L・1袋)
15円
・ペットボトル用ごみ袋
 (45L・1袋)
15円
 
  • ★の活動(焼き杉・勾玉・キャンドルのつどい・木ぃホルダー・プラホビー・しおりづくり)を雨天プログラムとして計画し、 当日が晴天のために実施しない場合は返品することができます。それ以外は買い取りになります。
  • 注1:キャンプファイヤーでの枕木については、これまで無料で提供してきましたが、人件費や燃料等の関係で、枕木代をいただくこととなりました。ご了承ください。


 

研修室・宿泊室の利用料、宿泊税

 
利用料 (税込)
利用時間  9:00

12:00
13:00

17:00
19:00

21:00
9:00

17:00
13:00

21:00
9:00

21:00
2F  第1研修室  750円  1,000円  500円  2,000円  2,000円  3,000円
 第2研修室  750円  1,000円  500円  2,000円  2,000円  3,000円
 第3研修室 1,110円  1,480円  740円  2,960円  2,960円  4,440円
 第4研修室 2,040円  2,720円  1,360円  5,440円  5,440円  8,160円
 自由研修室 2,040円  2,720円  1,360円  5,440円  5,440円  8,160円
 第1和室  750円  1,000円  500円  2,000円  2,000円  3,000円
 第2和室  750円  1,000円  500円  2,000円  2,000円  3,000円
 講堂 11,130円  14,840円  7,420円  29,680円  29,680円  44,520円
3F  音楽室 2,580円  3,440円  1,720円  6,880円  6,880円  10,320円
 美術室 1,470円  1,960円  980円  3,920円  3,920円  5,880円
4F  大研修室 3,330円  4,440円  2,220円  8,880円  8,880円  13,320円
 視聴覚室 3,690円  4,920円  2,460円  9,840円  9,840円  14,760円
 宿泊室  1人1泊につき1,230円
 宿泊税  1人1泊につき200円  ※全額免除の場合は、宿泊税を徴収しません。

※研修で必要な機材等の要望がありましたら、あらかじめ体験活動推進班にお問い合せください。
※利用者の利用目的によっては利用料金の免除や減額の措置があります。
※物品の販売や入場料の徴収を伴う場合は利用できません。
※政治活動、宗教活動、営利を目的とした活動での利用はできません。


 利用料金につきましては、
1F第1事務室にて現金でお支払いください。

 

支払いについて

 
  • (1)食事代、シーツクリーニング代、教材費等の料金は、2F 売店でお支払いください。
    ※現金もしくは振込みで支払うことができます。詳しくは売店(092-947-6649)へお問い合わせください。

  • (2)研修室・宿泊室の利用料、宿泊税は、1F 第1事務室でお支払いください。
    ※入所までに現金もしくは振込みで支払うことができます。詳しくは、電話でお問い合わせください。

  • (3)寝具類をお茶や鼻血等で、濡らしたり汚したりすると、別途クリーニング代をいただく場合があります。
|お問い合わせ |
福岡県立社会教育総合センター
〒811-2402 福岡県糟屋郡篠栗町大字金出3350-2  TEL:092-947-3511 FAX:092-947-8029