|
|
トップ > 福岡県視聴覚教育協会とは |
|
|
福岡県視聴覚教育協会とは |
|
|
|
■設立趣旨 |
|
福岡県視聴覚教育協会は、視聴覚教育を振興し、もって本県教育の発展向上に寄与するため、昭和23年に設立されました。県内の教育委員会及び関係団体をもって会員としており、県内58市町村が加盟しています。 |
|
|
|
■主な事業 |
|
・視聴覚作品の協同購入及び配給 |
|
・視聴覚教育に関する調査研究 |
|
・視聴覚教育に関する資料収集 |
|
|
|
■視聴覚作品について |
|
教育用の16ミリフィルム・VHS・DVD等は、著作権の処理等のため大変高価なものとなっています。 |
|
→ 詳しい説明はこちら |
|
|
|
■視聴覚教育協会のしくみ |
|
協会は、加盟会員からの負担金をもとに視聴覚作品を協同購入し、加盟会員、そして加盟会員に所属する団体・サークル等に対し、無料にて貸し出すサービスを行っています。 |
|
これにより、加盟会員、そして加盟会員に所属する団体・サークル等は、少ない経済負担で、多様な視聴覚作品を利用することが出来ます。 |
|
 |
|
〒811-2402 |
福岡県糟屋篠栗町大字金出3350-2 (福岡県立社会教育総合センター内) |
|
TEL:092-947-3514 / FAX:092-947-8029 |
|
電話受付 : 月~金曜 9:00~12:00/13:00~16:30 ※土・日曜、祝日、休所日は除く |
 |
交通案内 (福岡県立社会教育総合センター サイトへリンクします) |
|
|