参加者 |
47名 |
事業内容 |
1日目 |
・ テント設営 ・ 野外調理〜カレーライスづくり〜 ・ ドラム缶風呂体験 |
↓班での自己紹介 ↓テント設営 ↓みんなで協力! ↓たったテントの前で |
![](../../../image/jigyou_houkoku/h22/100918_kotengu1.jpg) |
↓テントがたって乾杯♪ ↓初めての包丁 ↓缶切りも初めて ↓薪わり |
![](../../../image/jigyou_houkoku/h22/100918_kotengu2.jpg) |
↓自分でつぎわけます ↓みんなでいただきます ↓ドラム缶風呂体験 ↓月クレーターみたよ |
![](../../../image/jigyou_houkoku/h22/100918_kotengu3.jpg) |
↓ふりかえり |
![](../../../image/jigyou_houkoku/h22/100918_kotengu4.jpg) |
|
2日目 |
・ 野外調理〜ホットドック・おにぎり弁当づくり〜 ・ りんご園への道 ・ りんご狩り体験 ・ バスハイク〜スロープカー乗車・奉幣殿・高住神社〜 |
↓ホットドックつくり ↓美味しくたべました ↓おにぎり作り ↓りんご園への道 |
![](../../../image/jigyou_houkoku/h22/100918_kotengu5.jpg) |
↓地図を見ながら進みます ↓カニも見つけたよ ↓花見が岩へ ↓記念写真 |
![](../../../image/jigyou_houkoku/h22/100918_kotengu6.jpg) |
↓お弁当をたべました ↓りんご狩り体験 ↓みんな笑顔 ↓とったりんごを食べました |
![](../../../image/jigyou_houkoku/h22/100918_kotengu7.jpg) |
↓スロープカーで ↓奉幣殿でおまいり ↓手を洗いました ↓鐘の中をのぞいたり |
![](../../../image/jigyou_houkoku/h22/100918_kotengu8.jpg) |
↓高住神社でお水くみ |
![](../../../image/jigyou_houkoku/h22/100918_kotengu9.jpg) |
|
3日目 |
・ 思い出のクラフト作り〜写真たて〜 |
↓片づけ中 ↓テントもたたんで ↓クラフト作り ↓記念写真 |
![](../../../image/jigyou_houkoku/h22/100918_kotengu10.jpg) |
|
参加者の声 |
最初とても緊張したけど、とても楽しかったです。
|
初めて包丁を使って料理をしました。おいしかったです。
|
テントを自分でたてて、お友達と一緒に寝たことが面白かったです。
|
ドラム缶のお風呂が楽しかったです。
|
りんご園まで、班のみんなで協力して歩いていけたことが、一番頑張ったことです。 |
|
りんごをとった後、食べたことが楽しかったです。 |
|
スロープカーに初めて乗ったことがうれしかったです。 |
|
高住神社で竜の口からでるお水をくみました。あまり上手にくめなかったけど、楽しかったです。 |
|
雲がでて見れないと思ったけど、クレーターがみれて、きれいでした。 |
|
まだ帰りたくなかったので、テントの片づけをしたくなかったです。 |
|
全体をとおして |
参加者の多くは、小天狗塾が初めて一人での宿泊体験でした。不安でいっぱいだったと思いますが、班のリーダーを中心に、みんな笑顔で3日間活動をしました。
全体でのお約束「自分のことは、自分でします」を守り、全員が最後まで活動をやり遂げることができました。初めての体験がたくさんある中で、班で協力しながら、お友達と一緒に取り組んでいました。
別れのつどいでは、また参加しますとの声を多く聞くことができました。また、涙を浮かべリーダーやお友達と別れを惜しむ姿も見られ、いい思い出になったようです。 |